がんばれ研修医!!
甲府共立病院の研修医たちのページです。研修医の1日を振り返ってみたり、指導医たちからのコメントも掲載しています。 右下のラベルをクリックしていただくと、各科の研修の様子が伝わるかと思います。
2021年1月29日金曜日
石和共立病院 痙縮 ボトックス 山梨
›
こんにちは、KKです。久々の投稿です。 僕は1月に石和共立病院のリハビリテーション科で研修させていただきました。 これまでは急性期での研修がメインであり、初めての回復期での研修でした。 今回は少し病院の紹介を少しさせていただきます。 石和共立病院の外観はこんな感じです(写真の撮...
2021年1月19日火曜日
オンラインEBMセミナー
›
こんにちは。研修担当の佐竹です。 オンラインEBMセミナーのご案内です。 日時 2021年2月19日(金)19:00~21:00 『臨床現場での二次資料の効率のよい使い方』 講師 南郷 栄秀医師(東京城東病院総合診療科) https://joto.jcho.go.jp/fami...
研修医発表会のお知らせ
›
こんにちは。研修担当の佐竹です。 本年もよろしくお願い致します。 さて、毎年行われている研修医発表会お知らせです。 日時 2021年2月13日(土)14:00~16:00 メイン会場 勤医協駅前ビル5F大会議室 サテライト会場 巨摩共立病院 医局 石和共立病院...
2021年1月13日水曜日
やってきましたJMECC
›
こんにちわ、研修担当の井口です。 少し時間が経ってしまいましたが、甲府共立病院と山梨県立中央病院の共催でJMECCを開催しました! ※JMECCとは→→ https://jmecc.net/about/ ※内科専門研修(後期研修)では受講必須の講習です 甲府共立病院からは研修医2...
2021年1月8日金曜日
診療所小児BLS学習会
›
大変ご無沙汰しております。 現在、小児科後期研修医をしている若松です。 「がんばれ!研修医」ブログには、後期研修医も投稿してよいとのことで、お久しぶりの登場です。 今回は、診療所で行ったBLS(一時救命処置)勉強会の模様をお伝えします。 本当はみんなでシミュレーター(お人形)を...
2020年12月31日木曜日
武川診療所
›
お久しぶりです!はやしです! 今年も1年が終わりますね。 今年はコロナの影響でみなさん大変だったと思います。 さて、僕は1ヶ月の武川診療所の研修が終わりました! 12月の武川は寒くて雪も降る日がありました! 震えながら診療する日もありました😢 ですが白井先生をはじめスタッフのみ...
2020年12月21日月曜日
友の会 里垣ひまわり班
›
こんにちは。 研修担当の佐竹です。 朝晩冷えますので、体調にはくれぐれもお気をつけください。 さて、12/7(月)に友の会の里垣ひまわり班に 研修医と班会に行ってきました。 今年度はコロナ禍で友の会の班会になかなか行けず 健康まつりも中止になり、地域の方とお話しする機会が減...
2020年11月25日水曜日
小児科 外来診察ロールプレイ
›
こんにちは。小児科の鶴田です。 投稿が遅れましたが、先日中土居先生のロールプレイを行いましたので、その様子を投稿します。 今回は普段子供役で使っているぬいぐるみが洗濯中だったため、くまさんのぬいぐるみで行いました。 問診をとる中土居先生。 続いて診察です。聴診しているところですね...
2020年11月12日木曜日
良薬口に苦し(とは限らない)
›
研修医1年目の中土居です。11月は 小児科 で研修中です。子供への接し方にはまだまだ慣れないながらも充実した時間を過ごしております。 さて、当院の小児科研修では恒例となっている 薬局実習 に臨みました。よく処方する内服薬を味見して、どの薬が飲みやすいor飲みにくいのか実際に体感...
2020年10月22日木曜日
がんばれ服部先生!!
›
小児科の鶴田です。 10月から服部先生が小児科研修を開始しました。 今日は外来で診察を行いました。 保護者の協力もさることながら、患児自身が協力的だったので、写真撮影させてもらいました。 じーっと服部先生をみつめてます。 若松先生が用意してくれたわんちゃんの聴診器です。 終始笑顔...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示