がんばれ研修医!!
甲府共立病院の研修医たちのページです。研修医の1日を振り返ってみたり、指導医たちからのコメントも掲載しています。 右下のラベルをクリックしていただくと、各科の研修の様子が伝わるかと思います。
ラベル
学習会
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
学習会
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年7月21日火曜日
創傷治癒レクチャー
›
こんにちは。 研修担当の佐竹です。 先日、外科の杉田先生から創傷治癒のレクチャーをしていただきました。 対象は1年目研修医でしたが、2年目研修医も自発的に参加してくれました。 レクチャーの様子 講師の杉田先生(外科) 講師の...
2020年5月28日木曜日
脱出サークル! PV作りました。
›
こんにちは。 研修担当の佐竹です。 連投すみません。肩が壊れそうです。 昨年度、脱出サークルを立ち上げました。 塚原先生がサークル長で、謎解きをしながら、 医療について楽しく学ぶサークルです。 リアル脱出ゲームを参考としています。 https://realdga...
2020年1月23日木曜日
漢方勉強会に参加しました
›
研修医1年目の山中です。 新年度が迫り、自分はこの一年でいかばかり成長したのかといぶかしく思う今日この頃です。総診研修も折り返しを過ぎ、年も改まったっところで身を引き締めて頑張ります! 1/18に山梨大学で行われた研修医の勉強会に参加しました! 今回のテーマは「明...
1 件のコメント:
2019年11月30日土曜日
病棟学習会開催しました
›
こんにちは。小児科の鶴田です。 昨日小児科研修中の久保田先生に川崎病の学習会を開催してもらいました。 開催場所は病棟の小児用デイルームです。椅子が小さいですね。 絵本も沢山あります。 特徴的な身体所見や、新しくなった診断の手引きについて解説してもらいました。 ...
2018年10月4日木曜日
医師とつくるケースカンファレンス
›
こんにちわ、新米医学生担当の井口です。 9月某日、山梨民医連初の高校3年生企画、 「医師と高校生がつくるケースカンファレンス」を開催。 県内から8人の高校生と、お手伝いに2人の医学生が集まってくれました。 まずは甲府共立病院の小西院長から、 医の倫理~ヒポクラテ...
2013年4月8日月曜日
リウマチセミナー遠征
›
3年生になっちゃいました…ささかまです。 4月6~7日は、千葉県の帝京ちば総合医療センターで行われた 『明日から即戦力!リウマチ集中講義』 に3年目の田中、2年目の伊藤とともに参加してきました! リウマチ診療の基本的知識や治療の原則が主な内容であり、帝京大...
4 件のコメント:
2012年9月14日金曜日
感染症学習会
›
9月から正式に職員となりました,研修医1年目の川﨑です. 2012年9月8日に行われた感染症学習会についてご報告をさせて頂きます. 今回の感染症学習会には,研修医から医学生まで(1年生も!)幅広く参加者が集まりました. はじめに上級医の先生方が日常の診療で出会った二例...
2012年8月30日木曜日
グラム染色の勉強会
›
小児科の鶴田です。 今日の午後は総合診療部のメンバーでグラム染色の勉強会をしました。火曜日に今まで集めたスライドの検討会をやったので、今回はよりよりスライドを作るための染色方法について勉強しました。 勉強会だったので白井先生が事前にいい検体を持ってきてくれたので、鏡検する...
2012年8月22日水曜日
感染症学習会開催のお知らせ
›
9月8日(土)に実際に経験した症例を元にした臨床推論カンファレンスと亀田総合病院感染症科の三河医師によるミニレクチャーを企画しています。 → 詳細はこちら
2012年5月29日火曜日
病棟の学習会
›
小児科の鶴田です。 今日は病棟看護師向けに川崎病の学習会がありました。講師は橋本先生。 一般的な所見の説明や自分の経験したケースについてパワーポイントを使い説明してくれました。橋本先生自身の勉強にもなったようです。 来月から小児科研修を開始する内田先生には予防接種の学習...
2012年2月27日月曜日
OSCE学習会
›
2月16日の夜、甲府共立診療所でOSCE学習会を開催しました。この日は本番試験を2日後に控えた山梨大学医学科の4年生が8名参加しました。 新村剛透先生、内田先生、笹本先生、S先生、田中先生が指導にあたってくれました。 学生たちが診察を行い、それを各先生方が丁寧にフィー...
2012年1月14日土曜日
8階病棟合宿
›
小児科の鶴田です。 昨日は八階病棟の病棟合宿がありました。 以前は合宿のとおり泊りがけでやっていましたが、今回は宿泊なしで勉強会をやって、みんなで食べに行ってました。 今回は、在宅酸素療法、呼吸理学療法、接遇について勉強しました。 小児科研修中の近野先生も参加し、...
2011年11月19日土曜日
山梨感染症学習会
›
研修医1年目の田中です。 山梨感染症学習会に参加しました。(略して”山感”) 主催は当院総合診療部で、大学病院の先生方二人を講師にお招きしました。最初に感染症診療の基本についてプレゼンを受け、その後提示された症例について3グループに分かれ、鑑別疾患や必要な検査、狙うべき起因...
2011年11月7日月曜日
感染症学習会を開催します。
›
11月19日(土)15時から当院で、初期・後期研修医、医学生の皆さんを対象として感染症学習会を開催します。是非ご参加ください。
2011年9月8日木曜日
総合診療セミナー「ジェネラリスト 臨床の流儀」を開催します
›
事務の浦山です。 9月23日から当院で開催するセミナーに山梨県臨床研修病院等連携協議会が後援して下さることになりました。 このセミナーでは、当院で初期研修を修了し、現在亀田総合病院勤務中の三河医師含め、四人の医師を講師としてお呼びし、病棟回診やレクチャーを行います。 ...
2011年8月23日火曜日
若手医師学習会
›
郭です。 若手医師学習会を8/20(土)に行いました。 甲府共立 牧丘市立病院 山梨病院 山梨大学病院 国際医療センター 各病院の3~5年目の若手医師の先生たちから 後期研修の様子をスライドで発表してもらい 活発なディスカッションが交わされました。 病院に対するも...
2011年3月3日木曜日
他職種との勉強会
›
こんにちは、1年目研修医の白井です。 当院では時々他職種から医師にレクチャーの依頼があります。 当然研修医の僕たちにもその役目は回ってきます。 今回、リハさんから聴診について依頼がありました。 写真がそのときの様子です。 緊張しましたが、何とか無事終わりました。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示