がんばれ研修医!!
甲府共立病院の研修医たちのページです。研修医の1日を振り返ってみたり、指導医たちからのコメントも掲載しています。 右下のラベルをクリックしていただくと、各科の研修の様子が伝わるかと思います。
ラベル
ポケット
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ポケット
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年5月18日木曜日
ポケットの中身 ひろしVer.
›
初めまして。 研修医1年目の、ひろしです。 初めてブログを書かせていただきます。 2011年に書かれた笹かま先生の記事の人気にあやかり、 決して「出来レジ」ではない私のポケットの中でもさらしてみようと思います。 (「出来レジ」とは「出来るレジデント」の略です。 ...
1 件のコメント:
2016年6月15日水曜日
ポケットの中身第8弾 最終回!トレイル好きの外科医の場合
›
長らく続けてきた医師のポケット中身シリーズ。とりあえずの最終回。 最後を飾るのは、外科科長 内藤恵一医師!! 「せんせー。ポケットの中身みせてくださーい。ブログで特集してるんで」 内藤医師「ポケットの中身は聴診器とこの手(腕)に宿っている」 と一言...
2016年6月13日月曜日
ポケットの中身 第7弾 ~みんなのアモーレ 齊藤医師~
›
第7弾は、現在4年目で初期研修医の上級医として活躍中、齊藤医師です。 朝会後、呼び止めてカメラを向けると ピースサイン。 さすがみんなのアモーレ。 すてきな笑顔です。 ポケットの中身、早速みせてもらいます。 さすがです!! ...
2016年6月10日金曜日
ポケットの中身 第6弾 鎌田先生
›
第6弾は鎌田先生です。 鎌田先生は現在上級医として1年目初期研修医の指導を行っています。 さて、ポケットの中身ですが、 ・感染症レジデントマニュアル ・診療ガイドラインUP TO DATE 2014-2015 ・当直医マニュアル ・PHS ・ハンプのマニュアル...
2016年6月6日月曜日
ポケットの中身シリーズ 第5弾 ~循環器内科 田中医師~
›
好評いただいている医師のポケットの中身。 個性が出ますね。 今回は6年目、内科 田中医師。現在、循環器内科でバリバリ働いています。 朝会後に声をかけて、見せてもらいました。 なんだかたくさん入ってますね。 左上のビニール袋はお気に入りのパン屋さん(甲府共立病...
2016年6月1日水曜日
ポケットの中身シリーズ 第4弾 〜研修医7つ道具~
›
はじめまして、1年目研修医の赤木です。 5月からいよいよ本格的に病棟業務が始まり、段々と慣れてきた、といったところです。 さて、現在小児科の鶴田先生が、医局の先生方に突撃インタビューを行い、ポケットの中身を公開するシリーズを掲載されています。皆様、ご覧になったことはあ...
1 件のコメント:
2016年5月26日木曜日
ポケットの中身シリーズ 第3弾
›
こんにちは。 今回は2年目研修医の古田先生を取材してきました。 ポケットの中身は ・当直医マニュアル ・各種ポケットレファレンス ・B6サイズのメモ帳 ・ボールペン ・ペンライト ・感染症レジデントマニュアル 感染症レジデントマニュアルは研...
2016年5月25日水曜日
ポケットの中身シリーズ 第2弾
›
こんにちは。小児科の鶴田です。 今回は2年目研修医の笹本なごみ先生を取材してきました。 この日はこれからエコー研修ということで、あまりポケットにはものをいれていませんよと言っていましたが、、、 ポケットの中身は ・PHS ・目薬 ・スマホ ・エコーのポケットマ...
2016年5月20日金曜日
ポケットの中身シリーズ 第1弾
›
おはようございます。小児科の鶴田です。 すでに※年前になりますが、当時初期研修1年目だった笹本まどか先生の投稿でこんな記事がありました。 ↓ ↓ がんばれ研修医!!:ポケットの中身 当時珍しくコメントが4つもつき、未だに根強く読まれている記事です。もう※年も経ったし...
2011年5月16日月曜日
ポケットの中身
›
初めまして。 初期研修医1年目の笹かまです。 本名は笹本ですが、同期の坂本先生とまぎらわしいので、ここでは‘笹かま’を自称します。 病棟デビューしたてである私の、まだ糊のきいた白衣ポケットの中身を紹介します。 ・病院医師の名簿 ・病棟の看護師、コメディカルの名簿...
4 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示