2017年3月30日木曜日

整形外科研修

こんにちは。
1年目研修医の高橋です。

整形外科の研修が終わりましたので報告します。

選択科目の中で整形外科を1ヶ月間組んでもらい、
救急で整形外科疾患の対応をできるようになる、ということを目標にしました。


研修内容は、朝の病棟回診、外来、手術、救急対応、レクチャーなどです。


朝の病棟回診では、主に術後の方の診察を行います。
抜糸もできます。
自分が縫合した創部がしっかりとくっついている・・・と嬉しい気持ちになります。
大腿骨の骨折で手術をした方が、歩けるようになって帰宅するのを見ると、ちょっと感動します。
小児の骨折患者さんもいて、整形は小児から高齢者まで幅広くみられるのがいいなぁと思いました。


外来では、先生の後ろで診察を見させてもらいます。
やっぱり腰痛の方がとても多かったです。
変形性膝関節症の患者さんの、膝関節の穿刺やヒアルロン酸注入はどんどんさせてもらいました。

夜間の当直で見た骨折の方には、処置をして「明日整形外科へ行ってくださいね」と言って帰宅してもらうんですが、その後の経過を見られるのが良かったです。
整形の内科的な面も見られ、外来もとても楽しかったです。


手術では、大腿骨頸部骨折の手術がメインです。
縫合や腰椎麻酔を多く経験できました。
私はそんなに力もなく背も低いので、少し大変な部分もありましたが、指導していただきながら執刀したり、手術記録を書いたりしました。


レクチャーでは、腰・膝・肩の診察のしかた、骨折の固定、脱臼整復、関節リウマチなどを指導していただきました。
1対1で細やかに指導していただけたのが良かったです。


はじめに立てた目標通り、救急対応には自信が付きました。

夜間の救急で脱臼した患者さんが来たとき、自分で直せたのはとても嬉しかったです。
頭部外傷やガラスで手を切って出血している方の縫合もできるようになりました。
他にも交通事故の方の診察や、骨折の診察やレントゲン写真、固定など…
実力が付いた気がします。

整形外科の先生も、3人ともとても優しく個性的で、楽しい1ヶ月でした。








2017年3月16日木曜日

地震体験しました

小児科の鶴田です。

小児科研修というわけではありませんが、先日甲府共立診療所の防災訓練に地震体験車が来たので、佐藤先生と一緒に体験してきました。

今回は山梨県立防災安全センターからスタッフの方2名とともに地震体験車がやってきました。
スタッフの方から、地震への心構えや対応方法のレクチャーを聴いた後、いざ体験

       













「地震だ!隠れろ!」と宣言しながら机にもぐります。



動画だとより雰囲気が伝わるかと思います。





レクチャーの中で印象的だったのは、揺れが軽いうちにより安全な場所に避難すること、大きな声で「地震だ!隠れろ!」と宣言することの2点でした。
確かに地震の揺れが軽いときは、どうせすぐ止まるだろうと思いその場でじっとしていることが多いのですが、いざ震度6とか7の地震が来たら、身動きがとれず避難すらできないということがわかりました(机の下にもぐって脚をつかむのが精一杯)。また声を出すことで自分が動けるようになるというのも確かにその通りだなと思いました。

これを機会に身の回りの防災用品の点検を始めたり、備蓄食料の買い換えを行っています。

関連記事 がんばれ研修医!!:トリアージ訓練
関連記事 がんばれ研修医!!:大雪でも頑張っています


2017年3月8日水曜日

JMECC じぇいめっくとよみます。

甲府共立病院で第2回のJMECC(じぇいめっく)が開催されました。

ジェイメック(内科救急+ICLS)は山梨県内では山梨大学と甲府共立病院で開催実績があります。
JMECCについてはこちら⇒http://jmecc.net/
内科医養成にはかかせない講習会ということで甲府共立病院でも昨年度から開催をはじめました。

今回はディレクター羽田俊彦先生(国立病院機構災害医療センター)にご協力いただき全体をコーディネートしていただきました。

ブース長は三河貴裕先生(山梨県立中央病院)。
指導者側は全部で6名。甲府共立病院から塩沢敦士先生、田中裕也先生が参加しました。

前日から物品のチェック、シミュレーターの場所の確認などセッティングに余念がありません。


当日朝、快晴ですね。JMECC日和。朝早くに集合します。

受講生は4名。1年目の研修医や神経内科専門医、在宅医療を行なっている医師と様々な場所で活躍している医師が参加しました。



はじまりました。まずはBLSとAED。朝からハードです(汗)


気管挿管の練習

 
除細動器を使います。心停止の対応を学びます。
 
 
そして午後はシナリオにそって内科救急から心停止という流れを何度も繰り返します。
 
 
フィードバックも毎回行ないます。
 
 
最後はテストを受けて終了。
 
受講生からは「とても楽しみにしてきました。実践的な内容で勉強になりました」
「以前学んだときとは変わってきているので繰り返し学ぶのは大切だと思った」など大好評でした。


医師たちは忙しい仕事の合間にもこうやって研鑽を積んでいくんですねー。すごいです。



 この季節は山がきれいにみえます。


【案内】
〇医学生実習のご案内
http://www.yamanashi-min.jp/position/doctor/practice/curriculum.html
〇初期研修のご案内 
http://www.yamanashi-min.jp/position/doctor/first
〇後期研修のご案内
http://www.yamanashi-min.jp/position/final