2019年7月27日土曜日

小児リハに あのTAKAHIROが?!

EXILEを期待した人大変申し訳ありません。
お久しぶりです林のTAKAHIROです。

 昨日は小児リハビリの集団リハビリという年に1,2回ほど行われるイベントに参加してきました。普段の小児リハビリは小児一人一人に対して目標を設定してそれの獲得を目指しリハビリが行われています。例えば言葉の出にくい子には言語聴覚士がマンツーマンで指導してくれます。それに対して今日の集団リハビリは4人1組でグループになり集団活動の面白さや仲間との協力・相談で仲間意識を深めるといったことを目標に行われました。
午前の部は4つの部屋がありそれぞれ「言葉の部屋」「集中力の部屋」「運動の部屋」「想像力の部屋」をローテーションしました。


この運動の部屋ではツイスターや玉入れをしました!
玉入れでは「先生もっと頑張ってよー」と言われてしまいました。
元野球部なのに恥ずかしいですね…




午後はみんなでクレープを作りました!焼いたり切ったりとなかなか難易度の高い操作がある中みんなしっかりとこなせていて驚きました!
完成したクレープの写真を載せるつもりだったんですが、お腹すいていて気づいたら食べ終わっていました。

 普段と違う小児リハで子供たちもいつもより楽しそうで良かったです。
僕もクレープのように患者さんの不安や悩みを包み込んで聴けるような医師になれるようにこれからも頑張ります!

関連記事 がんばれ研修医!!:シリーズ実習職場紹介~第6弾〜小児リハ

2019年7月19日金曜日

試飲してみよう!!

お久しぶりです!研修医2年目になりましたやじまです!
7月から2か月間、消化器内科で研修させてもらっています。
上部下部消化管疾患から、肝胆膵まで、毎日勉強の日々です。

そ!こ!で!
勉強の一環として、患者さんに処方している成分栄養剤(エレンタール®)と肝不全用成分栄養剤(アミノレバン®)、分枝鎖アミノ酸製剤(アミノバクト®)を実際に飲んでみたいと思います。


なんでそんなことになったのか!!!!!!



実は、今受け持たせてもらっている患者さんのなかには、訳あって、アミノレバンやエレンタールを飲まなければならない方もいらっしゃいます。
「消化管に負担をかけたくないけど栄養摂取してもらわなければ!」とエレンタール80gを1日3回…。患者さんに聞いてみたら「うまくないけどまあ薬だからな」と…。
まあ飲めてるなら大丈夫か(/・ω・)/と処方する私。


そんな時!!消化器内科の加藤先生から衝撃の一言が!!!

「あれはねー、おいしくないんだよ…アミノレバンもエレンタールも」


(え…やっぱりまずいの…?)


実際の味を知らないのに患者さんの感想だけで「飲めるもの」と決めつけ、治療のためと処方し続けるなど愚の骨頂。
どれだけ苦労して患者さんが飲んでいるのか、試してみないわけにはいかない!!


加藤先生にお願いし、エレンタールとアミノレバン、アミノバクトの試食(試飲?)をさせてもらうこととなりました。





まずは、作ります。

手前が私、奥が加藤先生。


エレンタールもアミノレバンも粉末です。容器に入れて、、、
水を入れて振ります。エレンタールは250㏄、アミノレバンは200㏄の水に溶きます

色は・・・アミノレバンは薄いヨーグルト飲料みたいな色、エレンタールは米のとぎ汁みたいな感じです。


アミノレバンはフルーツ味、コーヒー味がありました。
エレンタールは小分けにして…

フレーバーの粉末を混ぜます。


味をつける前のエレンタール(生エレンタールと仮に呼ぶとしましょう)を飲んでみました。




















思わず眉間にしわの寄るまずさ!!!!!!!!!!
例えるとするならば生のジャガイモを食べた時のようなデンプン感!!!!

これは味付けしなきゃ飲めたもんじゃない…ちゃんとフレーバーも一緒についててよかった。生エレンタールを1日3回300㏄ずつ飲めだなんて鬼の所業…


味付けすれば、確かにまあ飲めるかな…
個人的にはヨーグルト、グレープフルーツ、梅のフレーバーがおいしかったです。
これは患者さんの好みにもよるので、お好きな味を選んでもらえます(種類に限りはありますが…)


そして次は、アミノレバン。香りはミックスジュースとコーヒー牛乳で何となくおいしそう。
消化器内科の齊藤先生と一緒に飲んでみました。
一言感想を言うとしたら「甘すぎる!!!常温だからかなお甘い!!!」
二言になってしまいました。
冷たくキンキンに冷やすか、氷をたくさん入れれば何とか…食後のジュース的な感覚で飲めなくもない。

そんな私の横で、

一気に飲み干し「僕これ全然飲めます」とさわやかな笑顔で齊藤先生が一言。
さすがです。鑑です。

その後も

何人もの先生が試飲会に参加してくださいました!
病院見学に来てくださっていた学生さんも飲んでくれました(*'ω'*)

こうやって、実際に患者さんがどんな味のするものを飲んでいるのか、自分自身で経験することで、患者さんに説明もしやすくなります。
口に合わなくて飲めなかったとしても、まず共感することができるし、味を変えたり内容を変えたり、なるべく患者さんの負担が少なくなるように工夫することもできます。


治療だから、確かにまずくても患者さんは飲まなければいけないかもしれません。
でも、私たちが味を知っているのと知らないのでは大違い!

今回試飲したことで、学ぶことができました。

これからも、飲めるものは積極的に飲んで体験していきたいとおもいます。
(ちなみに、アミノバクトはまずかったです…)




以上、消化器内科研修中のやじまでした!

関連記事 がんばれ研修医!!:平五郎さんのジャーマンステーキ!!

2019年7月17日水曜日

乳児健診の一コマ

こんにちは。小児科の鶴田です。

今日は乳児健診の日で、林先生にも活躍してもらいました。
ちょっとした隙間にお願いして、赤ちゃんと写真を撮らせてもらったのでアップします。




赤ちゃんは体重増加もよく、診察も問題なく、元気に泣いておりました。

これからもがんばりましょうね!!


※写真掲載にあたり、保護者の同意を得ています

2019年7月11日木曜日

がんばれ林先生!!〜林先生のロールプレイ〜

こんにちは。小児科の鶴田です。

最近林先生の記事ばかりですね。今日は恒例のロールプレイをしました。
1歳の女の子が発熱したという設定で行いました。

まず問診をします。
既往歴や薬剤歴などを確認します。兄弟や保育園での流行状況もちゃんときいていました、


続いて診察です。

質疑応答の場面では、保育園はいつからいっていいのか、5日後に控えているMRワクチン派どうすればいいかなど、現場ではよくある質問がでました。


最後はみんなで振り返りをして終了しました。

途中珍回答もありましたが、丁寧に保護者の訴えを汲み取ろうという姿勢が好印象でした。
これからもがんばりましょうね。



2019年7月8日月曜日

薬といずみ園と私

 皆さんこんにちは嵐の櫻井翔です。嘘つきました研修医の林です。今日も暑いですけど暑苦しい私の投稿にお付き合いください!
本日はいずみ園に健診行ってきました。鶴田先生の横で助手をしてきました。助手としては100点満点の働きだったと思います。子どもたちは自ら服を捲って口を開けてくれる子もいれば、頑なに口を開けない子もいました。ここが大人と子どもの違いで難しいですね。鶴田先生の診察の技術を毎日盗めるように奮闘しています。下の写真は嵐?のポーズです。





また小児に処方する薬を味見してきました。

いざ実食!!!


お味の方はいかに?!



うんまっ!!!!!
(まずいのもありました…)



子どもに処方するからには医師が薬の試飲するのは大切ですね。
これからも持ち前の明るさで医局と病棟を盛り上げてシーンとさせないように頑張ります。
P.S.個人的に美味しい薬No.1はリンデロンシロップでした。

2019年7月5日金曜日

年に一度の七夕会

 こんばんは。研修医の林です。

 先日7/4は総合診療病棟で七夕会が行われました。
産婦人科 林 怜先生のチェロと小児科志望の若松 宏実先生のギターの音色とともに患者さんと合唱しました。曲名は“川の流れのように” “糸” “見上げてごらん夜の星を”の3曲でした。





若松先生とても楽しそうですね。
そしてギターがうまい。
そして私はなんてバカなんでしょうか。林先生のチェロの演奏撮り忘れていました…




理学療法士の横森(通称優しいジャイアン)君も患者さんに体操を教えていました。
笑顔が素敵ですね。




若松先生はこの後も他の部屋に行って患者さんのために演奏していました。




医師は日々たくさんの患者さんを診察します。川の流れのようにたくさん来る患者さんの意図をしっかりとくみ取ることは大切です。みなさんのささやかな幸せを祈ってます。


to be continued





2019年7月3日水曜日

球技大会に参加しました!!

 おはようございます。研修医の林です。先月までは総合診療内科を回っていましたが現在は小児科を回っています。皆さんに髭を剃ったねとよく声をかけられます。

 さて先日6/30に労働組合主催の球技大会が開催されました。産婦人科の林 怜先生から招集がかかり、われわれ研修医や循環器の車谷先生、事務課の佐竹さん、笹本さん、金丸さん、産婦人科病棟の助産師の方々が参加しました。

 研修医の谷本先生と副事務長の金丸さんはバトミントン、それ以外の方はバレーボールに参加しました。なんとびっくりバトミントンの写真は1枚も撮っていませんでした…。バレーボールはエースの佐竹さん、ライトの車谷先生が点をガンガン決めに行き、結果のほうはなんと…





バレーボール準優勝!!!
バトミントン3位!!!




 バレーは悔しさの残る準優勝でしたが来年こそは優勝したいと思います。このような会に参加し普段お話できない他職種の方と話すのも大切ですね。
 
 小児科が始まりまだ数日ですが外来に来る子供を見ていると非常に癒されます。子供は大人と違い痛みの訴え方がまだ上手じゃありません。だからこそ子供から「アタック」された訴えを医師がしっかりと「レシーブ」しなくてはいけないと感じました。