2019年12月25日水曜日

エコーセミナー


こんにちは。研修医2年目の菊地です。
今日はクリスマスですね🎄患者さんの昼食にもケーキが出たようです🍰

だいぶ前のことになってしまいましたが…
11月2日にエコーセミナーが開催されました!
講師は、山梨市立牧丘病院で在宅医療を献身的にされている古屋先生です✨
そんな先生が、私たち研修医にエコーの素晴らしさをたくさん教えて下さいました。


当院の1年目研修医は、どの科をまわっていたとしても週に1回腹部エコーの単位があるので、超基本的なエコーはやり慣れていますが、今回のセミナーでは気胸や骨折の見方など、当直で活かせそうなことを色々教えていただきました!



エコーは、レントゲンなどと違って放射線を使わないので患者さん全員に安心して使えます。エコーさえあれば特に面倒な準備もいらないので、使いこなせればとても便利なツールなのです。
私も古屋先生のように使いこなせるようになりたい…!
今回教えて頂いたことを復習して当直などで活かしてみたいと思います。
ではみなさん、よいお年をお迎えください♪



関連記事 がんばれ研修医!!:お腹の響きをつかむ。エコー研修スタート

研修医発表会のお知らせ

こんばんは。小児科の鶴田です。

毎年行われている研修医発表会ですが、今年度は2020年2月8日(土)に開催が決まりました。
記念講演は北海道の勤医協中央病院院長 鈴木隆司先生に災害医療についてご講演いただきます。



研修医たちはここのところ抄録締め切りが迫っているので必至に作業をしています。

皆様どうぞご参加ください。

2019年11月30日土曜日

病棟学習会開催しました

こんにちは。小児科の鶴田です。
昨日小児科研修中の久保田先生に川崎病の学習会を開催してもらいました。



開催場所は病棟の小児用デイルームです。椅子が小さいですね。
絵本も沢山あります。


特徴的な身体所見や、新しくなった診断の手引きについて解説してもらいました。





後半は、山梨川崎病プロトコールについて解説。γグロブリンの使用方法やインフリキシマブの適応、チェック項目などを解説してもらいました。

スタッフからの質問も沢山ありちょっと時間がオーバーしましたが、双方にとって有意義な学習会だったのではないかと思います。

これからもがんばりましょう。


2019年11月20日水曜日

こんなに一度に多種類の薬を飲んだの初めてでした

こんにちは、KKです!

私は今小児科研修中なのですが、子どもって薬の味が嫌で薬を飲みたがらないことって多々ありますよね。
普段私たちが処方している薬がどんな味なのか、味見をしてきました。


その数20種類(私が味見した薬のリスクと評価が以下です。拙筆で恥ずかしいですが)。


短時間で20種類の薬を味見したためか、味見が終わる頃には私の脳の満腹中枢は完全に刺激し尽くされ、「もうお腹いっぱい。ご馳走さまでした」状態でした。
(ちなみに言わずもがなですが、味見する薬剤量がごく少量です)

今月&来月、子どもの気持ちが分かる診療をやっていきたいです!
頑張ります!

関連記事 がんばれ研修医!!:小児科研修①
関連記事 がんばれ研修医!!:恒例のお薬試飲会!

2019年11月18日月曜日

ホス”タピ”ル

タピられるよりもタピりたい、どうも研修医の樋山です。
「タピる」というのは、どうやらタピオカミルクティーを飲むことのようです。


当院の昼食は、多くの人はお弁当を頼みます。
メニュー数が多すぎて選べない私は、いつも同じ物を食べています笑

私に選ばれなかったお弁当達の事を想うと切なくて、いつも胃が痛いです。

そんなメニューの中に、遂にタピオカ様が登場しました。時代ですね。
医局のギャル達も大喜びのようです。

矢嶋先生と加藤先生


関連記事 がんばれ研修医!!:やじまぱん




2019年11月15日金曜日

久保田先生のOSCE

こんにちは。小児科の鶴田です。
今月から久保田先生の小児科研修が始まりました。

先日救急外来の診察室を借りて、恒例のOSCE(模擬診察)をやりました。
母親役は事務の佐野さん、子供役はいつものお人形さんです。

発熱を主訴に来院した1歳男児という設定です。


必死に問診をとる久保田先生


頸部リンパ節を確認しています。




終了後は3人でディスカッションをしました。

笑顔がすてきな久保田先生

佐野さんからもお墨付きをもらったので、次回の外来から患者さんの診察に入ってもらいます。がんばりましょうね。



2019年11月13日水曜日

やっぱり子どもはかわいい

こんにちは。KKです!

先日、小児科研修の一環として、当院小児科の鶴田医師が園医を務める園の健診に同行させていただきました。

主な内容は一般的な診察と鶴田医師による保護者対象の勉強会でした。

私は鶴田先生にへばりつき、子供の様子を見ていましたが、
やっぱり子どもはかわいいですよね。

先月までは主に内科研修だったので大人の方々を担当していたのですが、
今はチビちゃん達をみながら毎日癒されてます。

私にとっては子ども(特に新生児)って無邪気でまさに汚れなき生命体、
見ているだけで邪心に満ちた私の心は浄化されていく気がします。

この歳になって子供のような澄んだ心を持つのは難しいですが、
ただ私は医師を生業としておりますので、
患者さんには真摯に向き合っていこうと思います。

11月、12月の小児科実習頑張ります!!





やじまぱん

こんにちは。研修担当の佐竹です。

2年目研修医の矢嶋先生から
医局事務課宛てに手作りパンが届いたので投稿します!

研修担当になったばかりの頃に
矢嶋先生のパンはおいしいと噂には聞いており
懇願したら作ってくれました!(今回2回目)

実際食べてみたところ、
某高級食パン専門店の乃〇美に匹敵するくらい
おいしかったです!!!

外側はデニッシュ系
内側はふんわりで、ほのかにバターの香りがします♫


やじまぱん
1斤では足りなかったので次も作ってくださいとお願いしました!
個人的にはクロワッサンが食べたいですねw
矢嶋先生、楽しみに待ってまーす!


 
 



研修ローテで大変な時期ですが頑張っていきましょー!









2019年11月11日月曜日

大阪に行って こんなこと

こんにちは、KKです。

10月26日に「第18回臨床研修交流会(全日本民医連・医療福祉生協連共催)」たるものが大阪であり、発表を行ってきました。

我らは、以前に県内在住の外国人家族が医療面でどんなことに困っているのかを取材したことがあり、それについて発表してきました。
発表は我ら研修医の中でも最も優秀なプレゼンターH医師に託されました。



ポスター発表で、もともと大きい会ではないので聴衆は写真のこんな感じでしたが、
活発な意見交換ができました。

それ以外にも興味深い内容を発表されている方も多くいらっしゃっいました。
例えば、自身がレズビアンであることを院内で公にし、院内で根強いLGBTへの偏見およびそれによる当事者への不利益を打開するための活動を紹介してくださった医師や、
患者の自宅がゴミ屋敷状態であったからそれを掃除したり、身寄りのない患者の疎遠であった家族を探し出したりする医療ソーシャルワーカーの話であったり。

一般的な臨床系の学会とは違い、医療とは直接関係ない、こういった社会情勢を発表しみんなで共有しあうのは民医連の良いところですよね。

今後、臨床研修病院をどこにしようかと考えている医学生の皆さんも、甲府共立病院は医療を身に付けるのみならず、いち社会人として知見を広げることができると思いますので、ぜひ研修先の候補の1つとして考えていただけたら嬉しいです。

何を隠そう私も6年生のマッチングの中間発表(10月)が出るまでは甲府共立病院のことはほとんど考えていなかったのですが、今は共立にして良かったと思っています。上級医、指導医は丁寧に教えてくれますし、医局の雰囲気も良く、また他職種からのサポートも厚いです。山梨県内に残る予定の学生さんは、共立を候補に入れないのはもったいないと思いますので、ぜひ一度病院見学にいらしてください(ただ実際のところ働いてみないと良さは分からない気はしますが)。

以上です。






2019年11月10日日曜日

みんなちがって、みんないい

お久しぶりです、研修医の樋山です。

総合診療内科での激動の研修を終え、今月からは産婦人科研修中です。
女性ばかりの職場で、時たまオネエ口調になるのが最近の悩みです。



はてさて、今週末は群馬県の水上温泉に出張して参りました。
関東甲信越の若手医師が一同に集まり、主に「研修をどう良くしていくか」「良い教育はどういうものか」について理解を深め合いました。

多くの方が、教育される側の"モチベーション・能力・需要の違い"といった個別性の部分にどうアプローチしていくか、で悩んでいるようでした。
同期の谷本先生





かくいう私も、パンの上にパンを乗せて食べる人間は初めて見まして、やはり個別性というものの難しさを感じた次第です。。。

『みんなちがって、みんないい』
金子みすずの言葉を胸に、明日からも個性ある患者さん達に向き合っていこうと思います。






関連記事 がんばれ研修医!!:医師の食生活

2019年10月20日日曜日

泣き出しそうな空 ~学運交@長野~



こんにちは!
研修医の山中です。
いつも他の研修医に投稿してもらってばかりで、久々の投稿になってしまいました。
前回は超大作をお送りしたので、今回は短めにしなければと反省しております(笑)

大型台風がじわじわ近づきお天気が不安な中、1011日から長野市で行われた全日本民医連の学術運動交流集会に参加してきました!
全国の民医連職員が集まり、講演会やポスター発表などを通じて民医連の様々なとりくみを更に前進させる、重要な集会です。

山梨組は前日の夜からバスで長野市入りし、夜はそれぞれ食事やお酒を楽しんだようです。
残念ながら僕は少し遅れて電車で向かったため、皆さんとの食事は出来ませんでした…
まぁ、翌日の夜に山梨からの全参加者で大交流会があるようだし、そこで皆さんとお話できれば良いだろうと、若干寂しく思いながらも眠りにつきました。
翌日は記念講演とポスターセッションが予定されており、最終日には4つのテーマ別セッションに分かれてそれぞれ興味深い学習が企画されていました。

ところが、まぁ、ご存じの通り、台風の大きな被害が予想され、交通も11日夜から12日にかけてほとんどストップするという状況です。最終日の予定は全てキャンセルされ、初日もポスターセッションの発表時間を圧縮するということになってしまいました。
大交流会ももちろん中止です。2日目のホテルもキャンセルし、11日の内に山梨に帰ることになりました。ホテルの温泉も入ってなかったのに…、1滴も飲んでないし…、残念この上ないですが、仕方のないことですね。全国から参加の皆さん、無事帰れたでしょうか?本当にお疲れ様でした。

ということで前置きばかりが長くなりましたが、今回は記念講演とポスターセッションについて簡単に報告させていただこうと思います。

記念講演は、元朝日新聞の記者で国際ジャーナリストの伊藤千尋氏が講師でした。私は存じ上げなかったのですが、海外の市民運動や民主主義運動、平和運動などを幅広く取材している方だそうです。講演のタイトルは「憲法が生きる社会を目指して~これから私たちが輝けるために~」で、日本の平和憲法を軸に様々な視点からお話しいただきました。さすがジャーナリスト、話のネタが尽きずいろんなエピソードを織り交ぜながら、ときに歌い出したり聴衆を巻き込んだりと、テンポ良くお話されていました。
印象に残ったのは、「どんな良い憲法でも持っているだけでは廃る」という言葉です。コスタリカでは、憲法が広く国民に根付いており、小学生でも自分の権利のために違憲訴訟を日常的に行うそうです。日本に住んでいる私は、日本の憲法をどれだけ自分のこととしてとらえられているだろうか…、あまりの認識の違いに愕然としました。



続いてポスターセッションです。事前に聞きたい発表をピックアップしていたのですが、時間短縮の為に各会場同時スタートとなってしまい、聞けなくなってしまった。発表も多々ありました。慌ただしい中でしたが、印象に残ったのはアルコール中毒で繰り返し救急外来を受診される患者への対応をテーマとした二つの発表でした。なかなか、救急外来だけでは介入しづらい現状がどこの病院でもあるのだとわかりました。

以上報告でした。なんだかんだで長くなってしまいました…
思っていたよりも楽しめました。今度行ったときはもっとじっくり、いろんなポスター発表を見てみたいと思います。


2019年10月19日土曜日

健康祭りのメニュー決定!!

小児科の鶴田です。
明日午前10時から、甲府駅北口よっちゃばれ広場で、健康祭りが開催されます。

医局からは総合診療部が中心となりドクターズカフェを出店します。
メニューが決まりましたのでご覧ください。

皆様是非お越しください。













2019年10月8日火曜日

ようこそ and おかえりなさい

こんにちは。研修担当の佐竹です。

10月は専攻医受入と、医師の入職がありましたので紹介します!

まずは、ようこそ安藤先生!
虎の門病院外科より専攻医1名受け入れました。
(甲府共立病院は虎の門病院外科プログラムの関連施設となっています)


週末はフットサル、キャンプ、登山などかなりアクティブでアウトドアな先生。
10月22日の祝日は、瑞牆山アクティビティ研修にさっそく参加とのことです。

------------------------------------------------------------------------------------
アクティビティ研修 企画運営 内藤先生
https://kennsyuu-ymin.blogspot.com/2019/08/blog-post.html

瑞牆山(みずがきやま)は日本百名山にも選ばれており
山梨県北杜市にある標高2230mの山です。
きれいな渓谷、荘厳な不動滝、頂上の絶景が楽しめます!
帰りは増冨ラジウム温泉!完璧ですね!!
------------------------------------------------------------------------------------

3ヶ月という短い間ですが
自然、温泉、ワイン、ウイスキー、お酒、お酒
ぜひ山梨を堪能してください!




そして、おかえりなさい張磨先生、鎌田先生!!!
甲府共立病院の全体朝会で看護師から手厚い歓迎を受け戻ってこられました!

張磨先生は糖尿病の専門医。
教育にも非常に熱心と伺っております。
研修医・研修担当含めてご指導をよろしくお願い致します。


鎌田先生は今年度より山梨大学小児科専門プログラムで研修中。
小児科専門医を目指して日々頑張っています。
プログラムの関係で10月から半年間当院にて研修となっています。


最後に内藤先生の任命式
甲府共立病院 副院長
竜王共立診療所 所長
共立高等看護学院 学院長
半端ないっす。。。




研修担当は今月もフルパワーで頑張ります!( ̄^ ̄)ゞ
ではっ!

2019年9月25日水曜日

こんにちは赤ちゃん!

お久しぶりです!研修医の林です。現在は産婦人科をローテートしております!
目標はコウノドリの綾野剛です!ちなみにドラマは見ていないので内容は知りません!笑

産婦人科研修が始まりはや1か月が経とうとしております。
最近は経腟エコーや妊婦さんの腹部エコー、オペの助手などをやって奮闘しております!




上の写真は外科結びがわからず聞きに行ったらたくさんの先生が付きっ切りで教えてくれました。左が深澤先生 右が松上先生です。
物覚えが悪い僕にも熱心に指導してくれました!感謝です。




上の写真は患者さんへの病状説明を練習している際に描いた子宮の絵です。
左が松上先生作 右が林作です。
やはり松上先生の絵はうまいですね...それに比べて林は...

松上先生が患者役で深澤先生が親役をしてくれたんですが演技がうますぎて笑ってしまいました!
楽しい雰囲気で研修をやらせてもらっています。


赤ちゃんが生まれてくる瞬間はやはり何度見ても感動しますね!
来月も産婦人科なので元気な赤ちゃんを取り上げたいと思います。

関連記事 がんばれ研修医!!:産婦人科研修まとめ


2019年9月15日日曜日

健康まつり ドリンク試飲会


こんにちは、研修医の黄色いくまです。某有名黄色いくまに似ていると時々言われます。
初投稿です。よろしくお願いします。

先日医局にて健康まつりのドリンク試飲会が開催されました。
健康まつりは10月20日に甲府駅の広場で行われる催しもので総合診療部からもドクターズカフェを出店予定です。そのカフェでお出しする飲み物を検討する会議を行いました。
リンゴ酢のジュースやヨーグルト黒酢、はちみつレモン、チャイなどの試飲をしたのですが、若松先生推しのヨーグルト黒酢は一部から猛烈な不評を買い、ドリンクレースから脱落してしまいました。自分には比較的好みの味でしたが、人を選ぶ味なのかもしれませんね。





今年のドリンクはコーヒー、はちみつレモン、リンゴ酢ピンクグレープフルーツ、青汁ミルク、チャイ、さんぴん茶の予定です。
残念ながら上のドリンク達の写真はありませんが、とてもおいしいドリンク達に決まったと思います。当日の楽しみにしておいてください。
みなさん、10月20日はぜひ健康まつりに足を運んでみてください。





関連記事 がんばれ研修医!!:健康祭りメニュー表
関連記事 がんばれ研修医!!:健康まつり ~Doctor’s cafe So-shin 再び~

2019年9月11日水曜日

CT読影レクチャー 松田先生ありがとうございました!

はじめまして。研修担当の佐竹です。
ブログ初登場です。

まずは自己紹介
夏はビーチバレーをしているので日焼けが半端ないです。
顔も濃いので日本語うまいですねとたまに言われます。
南米系のぎりぎり日本人です。。

前置き長くなりました。

さて、先日9月5日に山梨大学に行き
放射線治療科の松田正樹先生にCT読影のレクチャーをして頂きました!
研修医を対象としたテーマ別レクチャーのひとつです



レクチャーの様子

事務職なので知識が無く細かい部分はわかりませんが
CT画像を見て何かおかしいなと気付けるくらいわかりやすい説明でした。
生卵のCT画像もおもしろかったです!

松田先生 お忙しい中、ありがとうございました。
ブログ見てるよーって言って頂き、うれしかったです!



次は10月に市立甲府病院にて呼吸器感染症勉強会があります。

研修医に負けないくらい研修担当も頑張ります!( ̄^ ̄)ゞ


関連記事 がんばれ研修医!!:外部研修その3 県立中央病院放射線科
関連記事 がんばれ研修医!!:放射線治療科での1か月

2019年9月6日金曜日

いざ、立川へ!!初めてのやまたまカンファ@立川相互病院

みなさん、こんにちは。
KKと申します。初めての投稿になります。よろしくお願いします!!

8月27日、半年に1回行われている立川相互病院との定期カンファレンスに行ってきましたのでご報告させていただきます。

平日16:30に甲府駅出発だったので、
みんなそれまでに業務を終わらせ、
終わらなかった場合は、残った先生に残った仕事を残し(笑)、
行ってきました立川相互病院!
素晴らしく綺麗な病院!立川駅からも徒歩圏内で立地抜群!
ちなみに甲府共立病院も負けじと山梨の玄関口である甲府駅から450m、徒歩6分!!
飲み屋が近くにあるのは魅力的ですよね〜(ちなみに私は下戸ですがorz)
ちなみにちなみに、我ら1年目の同期は男5人なのですが、酒の強い順に並べると
H山 > T本 >> Y中 ・Hし> KKですかね。
もし呑みたくなったら上から順に声をかけてください(笑)

さて話を本題に戻しますと、
立川まで何をしてきたかと言いますと、
立川相互病院の研修医1年目の先生がこれまでに担当した患者さんの中で
診断に難渋した症例を発表してくださいました。
患者さんがどういった症状、理由で来院し、どんな検査をしどんな結果だったのかを順にスライドで発表し、それに対して僕らは他にどんな情報を知りたいのか、追加検査は何が必要か、しまいには診断(病名)は何かを討論しました。

詳しい内容は割愛しますが、診断名(病気)は稀な疾患でそれを推測するのはとても難しかったのですが、僕らのグループでは当院の3年目G先生が見事に言い当てました!さすがです!学生時代の医師国家試験の勉強内容とは違って、実際の臨床の現場では、教科書通りに行かないことも多く難しいですね。毎日毎日が勉強です。

さて!!!この話題に関してはもうネタ切れです(笑)
読者の皆様になるべく楽しんでいただこうと面白おかしく書こうとしたのですが、
どうやら僕は夏目漱石ではなさそうです。
ちなみについ最近久々に小説を読んだのですが「危険なビーナス(著)東野圭吾」、
Amazonレビューで5点満点の3.7点。僕にとっても3.7点でした。
レビュー通り!恐るべし、Amazonレビュー(笑)どなたかオススメのミステリー小説があったら教えてください。

次ブログを書くときはもう少し研修医の姿がイメージしやすい内容にしたいと思います!!次回はお楽しみにしていてください!!
ここまで読んでくださりありがとうございました!!
KK