2012年12月26日水曜日

小児リハのケーキ作り

皆さんこんにちは、1年目研修医の板垣です。

今日は小児リハビリのケーキ作りに参加しました。
これは、小児リハに通院している小学校低学年から中学生までが集まり、集団での活動能力、社会性を鍛える取り組みで、3,4人のグループごとで1つのケーキにデコレーションするものです。

リハビリの先生方に教わりながら、フルーツをきったり、クリームを泡立てたり。
その後はみな思い思いにケーキをデコレーションし、完成。
最後は仲良く自分たちの作ったケーキを付き添いのご家族と美味しく食べました。
僕も大きいカットをいただきました。作るだけでなく、食べる喜びも共有できたことがよかったと思いました。

子供たちは、缶きり、包丁など道具の使い方は慣れないせいなのか、扱いに苦労することもありましたが、
食べる時のフォークは、みな上手につかえていました。

刃物を扱うのは誰しも怖いものです。
みんな怖がらずにいろいろ試し、練習し、なれることが大事なのかもしれません。

と、感じた活動でした。

関連記事 がんばれ研修医!!サンタさん

2012年12月25日火曜日

臨床研修病院合同説明会のご案内

平成25年3月2日(土)13時30分から山梨県立図書館で県内臨床研修病院の合同説明会を開催します。

山梨大学医学部付属病院、山梨県立中央病院、市立甲府病院、山梨赤十字病院、甲府共立病院が参加し、プレゼンテーションと各ブースでの個別説明を行います。

2012年12月15日土曜日

在宅医療セミナー開催!

12月8日に在宅医療セミナーが甲府共立歯科センタービル6階にて開催されました。


医学生3名、医師4名、看護師(訪問看護)3名、事務5名 計15名の参加で行われました。

主な内容としては訪問看護・訪問診療を行い、その後、花輪すずかけ所長よりオリエンテーションをしていただき、昼食後にディスカッションを行いました。

討論ポイントとしては、訪問看護・訪問診療を見ての感想、裏側での苦労、医師(医療者)として思っていること等語り合いました。

 訪問看護に付き添った学生からは、患者さんから痛いとかさわるなとか言われる中で、上手く看護師さんが対応して、テキパキ動きながらも時間を気にしつつ、コミュニケーションを取っていて凄く大変だと思った。でも、帰るときに患者さんの笑顔を見るとやって良かったと思えるのではないかといった感想が出ました。

その他にも、医師からは、多死社会に向けて病院数や介護施設が足りていない中で、どう看取っていくのか一緒に考えていかなければいけないことや、介護報酬が低く、若い人が職にあぶれているとはいえ、家族を養うだけの給料は得られないし、若い人が少なくお年寄りが多くなる中で、介護ばかりにお金を使っていられない問題もあること等話されました。

 また、医療従事者として、良いことでも悪いことでもぐっとくることも沢山ある。それによって疲れてしまったり、辞めてしまいたいとならないようにしなければならない。また、医療者としてプロフェッショナルとして、次の患者さんの診察を行うときには気持ちを切り替えて対応しなければいけないことなど出された。
その他にも医師・看護師・学生から様々な質問や感想が出ました。
また、同じような企画を行いたいと思っていますので、興味がある方は是非ご参加下さい^^


2012年12月12日水曜日

小児科研修〜看護学生への病態説明

皆さん、こんにちは。

1年目研修医の板垣です。

今日は小児科実習に来ている看護学生さんに患者さんの病態説明をしました。
きちんと病気についての理解がないと説明はうまくいきませんし、
わかりやすく簡潔に説明するのも医師にとっては必要な能力です。
また人に説明することで自分の病気に対する理解も深まります。

こんな感じで小児科研修すすめてます。
関連記事 がんばれ研修医!!:病棟の学習会


2012年12月10日月曜日

地域医療を語るつどい

この度、当院も加盟する「山梨の地域医療の担い手を養成する研究会」主催の企画をご紹介します。

12月21日(金)19時から甲府駅前の山交百貨店3階「カフェテラス・エフ」で開催します。お気軽にご参加下さい。

関連記事 がんばれ研修医!!:診療所研修@御坂

2012年12月7日金曜日

在宅医療セミナー IN 甲府!

さて、12月8日に在宅医療セミナーが共立歯科センタービルの6階D会議室にて開催されます。
主なスケジュールは

8:40  集合
9:00  訪問診療・看護
11:00 オリエンテーション(花輪所長)
12:00 お昼
12:45 グループディスカッション
14:05 三井いずみ医師講演・質問時間
14:30 終了

となっています。
駆け足のスケジュールですが、内容自体は濃いものになればいいなと思っています。
花輪所長や三井医師の在宅に対しての思いなどは是非聞いていただければと思いますので、参加したいと思いましたら、当日の途中からでも大丈夫ですので遠慮せず参加してください。^-^

また、後日パワーポイントの資料を欲しい場合も言っていてだければお渡しできますので、お気軽に言ってください (^^)v


2012年12月4日火曜日

外科研修

ご無沙汰しております。研修1年目の伊藤です。
5月~11月までの半年間の内科研修を終え、現在は外科へと移って早1ヵ月半が経ちました。
当院の外科研修は麻酔科研修も兼ねており、オペの度に第2助手に入るのに加えて、気管挿管や麻酔導入などなどもやらせていただいております。
一つ一つの手技の、さらに一つ一つの動作について、より確実に成功させるためにどういった理論があるのか(目から鱗なモノばかりでした!!)を懇切丁寧に教えてくれるので、真似しているとドンドン上手くなっている気がする!・・・気のせいじゃないと良いな(笑)
患者さんへの苦痛を減らすためにも、手技は上手くなりたいです。ホントに。
聞いたところによると、ちょうど僕が研修に来てからオペが多くなったそうな。しかも当院では中々お目にかかれない手術もこの短期間で何件か出現しているとか。。
果たして僕が呼び寄せているのか、それとも神様的なものが僕を外科医に勧誘すべく様々な疾患を手配しているのか・・・。
その真実は謎ですが、外科研修期間も残り1ヵ月半!
まだまだ得たい知識は山盛りなので、どんどんオペにも参加して、色んなものを吸収していきたいと思います!!

関連記事 がんばれ研修医!!:季節は1周して

2012年11月22日木曜日

聴診器と舌圧子とぬいぐるみ

こんにちは、1年目研修医板垣です。

11月から小児科研修が始まりました。

指導医の鶴田先生からいろいろご指導をいただきながら、
日々病棟、外来を行き来しています。

学生時代の臨床実習中は稀な疾患を勉強することが多かったので、
風邪や喘息といった小児に多い疾患にふれられることはとても勉強になります。

さらに、これから冬に入るのでインフルエンザ接種も多くなってきます。
予防接種をする機会も増えるのではないでしょうか?
2ヶ月まわる間には少しでも注射のうち方が上手になるよう、
みなさん?よろしくお願いしますm(__)m

関連記事 がんばれ研修医!!:小児科研修

 

2012年11月2日金曜日

薬局実習

こんにちは小児科の鶴田です。今月から1年目の板垣先生が小児科研修を開始しました。
11/1は恒例の薬局実習に行き、小児科でよく使う薬の説明や味見をしました。やはり飲んでもらえなければどんな薬も効かないということを研修医の先生方には覚えておいて欲しいですね。



関連記事 がんばれ研修医!!:薬局の実習

班会参加

こんにちは、1年目研修医、板垣です。

10/30に友の会の班会に参加してきました。

班会とは、病気に関する話を毎回テーマを決めて、
地域の人にわかりやすくお話する集まりのことです。

今回のテーマは動脈硬化でした。

病気のことを詳しく説明するより、どのように予防していくかが大切だと思い、
塩分の使用量など、食事について気をつける点をお話しました。

初めての講師は少し緊張しましたが、集まっていただいた皆さんとても優しく、
楽しくお話することができました。

また機会があれば参加したいです。

2012年10月22日月曜日

カメラマンがやってきた!?

少し投稿が遅くなってしまいましたが、10月4~5日にデジタルデビジョンのプロのカメラマンの方に撮って頂いた写真を掲載します。


最近の医療ドラマに使われてもいいような笹本先生のベストショット!

女優さんの様にサマになっています。(^-^)b


さてさて、次は研修医1年目の三人の先生方、真剣な姿をしている写真もあったのですが、

天気の良い日ということもあり笑顔で談笑している写真を掲載しました。




最後を飾るのはなんと言っても医局のアイドル「お子様」達です。

鶴田先生がお子さんをウサギさんを使ってあやしているシーンも良かったのですが、

先生方の笑顔の写真が良かったのでこの写真にしました。

子どもがいると周りに笑顔が増えますね!


他にも沢山良い写真が撮れているので、見たい方は遠慮せず言ってください。(データもあります)

2012年10月10日水曜日

川崎医師、院内散歩


9月から、総合診療病棟の仲間になりました、川崎先生と「他職場見学」をしてきました。


「そういえば、院内をゆっくり説明していないね」運営会議で「来週、川崎先生を他職場に紹介しよう」企画が提案され、102日の午前、少しの時間をお借りして、先生と院内周りをしてきました。
突然の依頼に、手術室の渡邉師長さんも丁寧に手術室の役割りや機能を説明して頂きました。どの職場も快く対応して頂き、本当にありがとうございました。
9階では、3日前に誕生した男の子の赤ちゃんと対面!!
お母さんの許可を頂き一枚記念写真を撮りました。
「この子が大きくなる頃、川崎先生はどんなお医者さんになっているのかな?」と思いながら一枚・・・・
おなかがすいたのか、泣き出す赤ちゃんをお母さんにお返しすると、直ぐ泣きやみ「すごいですね。お母さんは・・・」と川崎先生も感動!!(先生もこのこのように大切に愛情を注いでもらい大きくなったんですよ・・・きっと)
他、放射線室・検査室のみなさんも大歓迎して頂きましたが、「おっと写真撮るの忘れてたあ~・・・」という事で、最後に1階の医療相談室の皆さんと一枚。
患者さんが、安心して適切な医療を受けられるよう、皆さんと協力してこれからも頑張りましょうね。
以上、「川崎医師、院内散歩」でした。
これからもよろしくお願いします!        
取材・案内 総合診療病棟師長  村松でした(・-・)

関連記事 がんばれ研修医!!:医師の心得


2012年10月7日日曜日

外来研修

こんにちは。ご無沙汰しております。
1年目研修医の伊藤です。

9月から外来研修が始まりました。指導医の志村先生についてもらいながら、鑑別疾患や必要な検査などをディスカッションしながらやっています。病棟や救急とは違った難しさを実感しています。

内科研修もあと一ヶ月。頑張りたいと思います。




関連記事 がんばれ研修医!!:継続性を意識した内科外来


2012年9月15日土曜日

診療所研修 @御坂

こんにちは、2年目研修医ささかまです。

今月は御坂共立診療所で研修中です。
外来での慢性疾患の管理、急性期疾患における他の医療機関との連携、高齢者施設との関わり、訪問診療、訪問看護などなど、地域の方々の生活に密着した医療や介護の現場を学んでいます。

この季節、御坂はあふれるばかりの殊玉の葡萄で飾られています。
訪問診療や訪問看護研修では、そんな御坂の田舎道を車で走ります。
今日は通り雨のあと、2本立ての虹を見ることもできました。

診療所の食堂で、いただきもののキュウリを丸かじりしたり、診療所で育てたゴーヤを職員さんが料理をして振る舞って下さったり、箱いっぱいの葡萄が届いたり・・ 

これが地域医療研修の醍醐味・・  

いえいえ、
地域の方々の力あっての診療所。
地元の風土を味わいつつも、しっかり勉強させて頂いています。

2012年9月14日金曜日

感染症学習会


9月から正式に職員となりました,研修医1年目の川﨑です.

2012年9月8日に行われた感染症学習会についてご報告をさせて頂きます.
今回の感染症学習会には,研修医から医学生まで(1年生も!)幅広く参加者が集まりました.

はじめに上級医の先生方が日常の診療で出会った二例の症例について,臨床推論カンファレンスが行われました.
症例の限られた情報を元に,症状からどんな疾患が考えられるか,どんな問診をするか,どんな身体診察をするか,診断をするためにどんな検査が必要かなど,近くに座った5,6人のメンバーでディスカッションが行われました.
その際ゲストの亀田総合病院感染症科の三河先生より臨床経験に基づいたアドバイスや鋭い指摘を受け,熱のこもったディスカッションになりました.


各々のグループからディスカッションで挙がった事柄について発表が行われたのですが,医学生が集まっていたグループから積極的に意見が挙がったのが印象的でした.
僕が学生の頃,彼らのような豊富な知識を元に議論ができただろうかと考えると,関心しきりでした.

次に三河先生より「突っ込んで探さないと分からない感染症」というテーマのミニレクチャーがありました.
常に多くの感染症を念頭に置き,血培をとることに躊躇しないこと,感染性心内膜炎は血培をとったとしても探しに行かないと見つからず,フォーカス不明な発熱や・心雑音・塞栓症などがあれば積極的に疑っていくことなど,研修医が臨床で感染症を診るにあたり必要な心構えを教えていただきました.

今回の学習会は,今まで机の上の知識としてしか考えていなかった感染症を,ディスカッションやレクチャーを通じて,臨床的に知識をどう活用していくかということを考えるきっかけになりました.
学生の頃自分はどういう考え方をしていたのか,また上の先生たちがどう考えて医療を行っているのか,自分自身を振り返り,今後どういった考え方を持っていくべきなのかを知ることができたように思います.

貴重な機会を与えていただきありがとうございました.
次回は今回よりも深い議論ができるようになっていたいと思います.

2012年9月7日金曜日

原水禁に行ってきました!

こんにちは、1年目研修医の板垣です。
遅くなりましたが、報告です。
8/4~8/6に原水禁に行ってきました。
今年は山梨からは35名の参加でした。
8/4の朝早く、甲府駅を出発し、バス、新幹線を乗り継いで世界大会開催地の広島へ。
新幹線の中は車両ごとに各県からの参加者が乗り合わせていて、原水禁一色でした。
広島に到着後、世界大会の開会式に出席。
各国からの代表や被爆者の方々がそれぞれの思いを訴えかけていました。
その後、青年交流集会に参加。「核をなくすためにできることは何か」など反核・脱原発をテーマに
みんなで考えてみようという内容でした。
1日目はこれにて終了。
2日目はいくつかの分科会に分かれ、それぞれ、被爆者の話を聞いたり、被爆した市電に乗ったり、さまざまな視点から原爆、核にふれる1日をすごしました。
3日目は平和祈念式典からの世界大会閉会式に参加。
8:15には黙祷しましたが、その場全体がピタッと時が止まったようでした。
67年前に原爆が投下されたとは思えないほど、空は晴れ渡っていました。
こうして3日間の日程を終え山梨に帰ってきましたが、原爆に対する新しい知識、認識を得たような気がします。それでも、3日間では少ないほど、まだまだ感じられることはいっぱいあると思います。
またいつか広島に行ってみたいと思うほど充実していました。



関連記事 がんばれ研修医!!:夕涼み健康相談会

2012年8月30日木曜日

グラム染色の勉強会

小児科の鶴田です。

今日の午後は総合診療部のメンバーでグラム染色の勉強会をしました。火曜日に今まで集めたスライドの検討会をやったので、今回はよりよりスライドを作るための染色方法について勉強しました。

勉強会だったので白井先生が事前にいい検体を持ってきてくれたので、鏡検すると白血球やフィブリンがよく見えたのですが、実際の現場でやるとなると菌がいないと判定するのが特に難しそうだなと思いました。



当直帯ではなかなか忙しくて手が回らないというのが本音ですが、みんなで少しずつ経験を蓄積していきたいと思いました。

関連記事 がんばれ研修医!!:感染症学習会のお知らせ

2012年8月22日水曜日

感染症学習会開催のお知らせ

9月8日(土)に実際に経験した症例を元にした臨床推論カンファレンスと亀田総合病院感染症科の三河医師によるミニレクチャーを企画しています。詳細はこちら

2012年8月17日金曜日

医局カンファレンス

小児科の鶴田です。

今日の医局カンファレンスでは、実習生の川崎くんにもプレゼンをしてもらいました。たいして教えたわけでもないのに、綺麗なスライドを作り流れるようなプレゼンをして、医局の先生方を驚かせていました。

これからが楽しみですね。

関連記事 がんばれ研修医!!:医局カンファ

2012年8月16日木曜日

夕涼み健康相談会

病院北側の朝日通商店街の夏祭りで、毎年恒例の健康相談会に今年も1年目研修医の板垣先生に参加していただきました。暑い中でご苦労様でした。

2012年8月7日火曜日

レジナビフェア2012 in 東京

こんにちは。1年目研修医 伊藤です。

開催日からずいぶん時間が経ってしまいましたが、7月16日に行なわれたレジナビフェアに参加しましたので、そのご報告を。

甲府共立病院は会場の奥の方にブースを構えて参戦いたしました!沖縄や北海道・東北の病院のブースが立ち並ぶ中にポツンと山梨県が迷い込んだような・・・そんな立地ではありましたが、想像を上回る集客数でなんとなんと!16人もの学生さんが入れ替わり立ち代りでやってくるという盛況ぶりでした!!


学生さんは5年生が大多数でしたが、中には4年生も。山梨に縁のある人、医師の大学の後輩、まるで山梨や当病院とも縁がない人といった様々な学生さんと色んな話をする中で、自分がこの病院を選んだ理由や医師を目指した理由などを思い返すことが出来て、個人的にはとても有意義な時間を過ごせました。


今回話した学生さんたちとはせっかく縁が出来たことだし、ぜひ実習(遊び)に来てもらって、また色々話したいですね。
そのときに立派な研修医として学生さんの目に映るように、今はまだまだ足りないとこだらけですが、頑張っていこうと思います!



2012年7月30日月曜日

季節は1周して

こんにちは
研修医2年目田中です。
先週、1年目研修医対象の救急診察レクチャー(今回は外科・杉田先生が講師)にこっそり参加しました。
1年たって改めて聞くと・・・
「お、これはちゃんと頭に入っている」
「よかった、あやふやになってた」
「・・・初めて聞いた・・・」
と、身についていることと、そうでないものがはっきりとあり、いろんなことがまだわかっていないんだと実感した1時間30分でした。
がんばれ研修医!!、と思いを新たにした7月です。







関連記事 がんばれ研修医!!:胸部レントゲン読影学習会


2012年7月16日月曜日

巨摩の医局旅行 ハワイアンズ

ささかまです。

果物の季節まっさかり 南アルプスの巨摩共立病院で2年目の内科研修をしています。

7月の連休は巨摩共立病院の医局旅行に、同じく2年目坂本先生とともに初参加しました!

今年の行き先は福島県いわき市の常磐ハワイアンズセンター。

バスの中では朝から、飲んでつまんで、飲んで眠って、飲んで食べて…

1日目。お昼は茨城県大洗のお魚センターで魚介が器から溢れた海鮮丼を戴き、いわき市の石炭・化石館でオオナマケモノの化石にときめき、在りし日の炭坑文化に思いを馳せ、いよいよ常夏のリゾート・ハワイアンズに到着。

日も暮れぬうちに、夜の宴会が始まり、いい気分でポリネシアンショーへ。
ファイヤーマンの燃える男気に酔い、フラガールたちの放つハッピーオーラに揺られつつ、南国気分に浸った一夜でした。


2日目は早々にハワイアンズを後にして、いわき市内をめぐりつつ再びバスの旅。
復旧したばかりの海沿いの道をゆけば、津波により消失した町の残骸が目に入ります。
被災された方々の苦しみや悲しみと、したたかさを思い、海に黙祷を捧げました。
お昼には、鮮魚売り場や土産物、遊覧船や市民ギャラリーなどが集まる複合施設ララ・みゅうを訪れ、大きなほっけをメインに海の幸を戴きました。
皆それぞれ好きなときに眠り、お風呂に入り、食べて飲んで、おしゃべりしたり、ぼんやりしたり、DVDを観てうとうとして、別のDVDを観ては爆睡し・・ 日頃のつかれを癒しつつのんびり過ごした2日間でした。

そんな旅のしめくくりは、4本目のDVD スタジオジブリの『コクリコ坂から』。
青春ドラマの小恥ずかしさにみちみちたアニメですが、それはさておいて・・。
ヒロインのメルちゃんはとても聡明な子ですから、きっとお医者さんになりたいという夢を叶えるのでしょう。そのうえ、お釜でお米を炊いたり、魚のフライもカラッと揚げたり、豚肉の小間切れをお肉屋さんで注文できたり…
生野菜サラダを作るのがせいぜいの私は、高校2年生のメルちゃんをみて敗北感にひとり打ち沈んだのでした。

関連記事 がんばれ研修医!! 青年医師合宿2012

2012年7月15日日曜日

関東地方会に行ってきました

季節は移ろい春から夏へ
相変わらずのタートルネックで既に真夏を体験している
2年目 田中裕也です。
今日は関東地方会で一例報告してきました。緊張しすぎて危うくネクタイの結び方がわからなくなるところでした。発表は5分間で、あっという間に、何とか、無事に、終わりました。
今回は緊張しっぱなしで余裕もありませんでしたが、他の病院(市中病院も専門病院も)の発表も見れ、いろんなことをやっているんだと十分刺激になりました。大変でしたがとても良い機会だったなあと思います。
これからも1年に1回くらいは冷や汗をかいてもいいかと思います。
明日からまたがんばります!

2012年7月6日金曜日

感染症勉強会を開催します!

山梨県の研修病院が持ち回りで開催している勉強会の一環で、当院主催の感染症勉強会を開催します。
内容は実際の症例を用いた臨床推論カンファレンスを2例予定しています。対象は研修医と若手医師、医学生・他職種なども歓迎です。

皆さんの参加をお待ちしています→詳細はこちら

2012年7月3日火曜日

水俣大健診

こんばんは、後期研修医1年目の白井です。
6/23-24に水俣・天草地方で行われた水俣病大健診に参加しました。

山梨からは石和HPから佐々木Dr、佐々木Ns、甲府HPから幡野Dr、白井、笹本Dr、板垣Dr、伊藤Dr、上田師長、学対の斉藤さん、学生さん2人の合計11名の大パーティーで臨みました。

当日は梅雨前線直下の大雨の中、合計1500人近くの方々が検診に来られました。僕らの参加した水俣公民館にはその内の300人ほどの方がみえられました。

朝の開始時間からすでに多くの方で会場はあふれかえり、騒然とした雰囲気の中で問診・診察がおこなれわれました。

翌日の報道で検診に来られた方々の9割近くに神経症状を認め、まだまだ潜在的な患者さんたちが数多く存在することを世に示すことができた、そんな大きな仕事のお手伝いができたことにひっそりと感動しました。


こころよく送り出していただいた病院の皆様に感謝です!

写真は1年目研修医の板垣先生が問診をとっている様子です。

関連記事 がんばれ研修医!!:支援第3陣
関連記事 がんばれ研修医!!:第2陣

2012年6月29日金曜日

救急研修

こんにちは。1年目初期研修医の伊藤です。

初期研修医2人は現在、タイトル通り、救急外来で2週間の救急研修を受けました。

この研修では、救急患者さんへの初期対応はもちろんのこと、看護師さんが普段はやってくれていること(ラインの確保や輸液作成といった手技から、救急隊との電話対応まで様々)、はたまた空き時間にはICLSやCT読影などの講義まで、色んなことをやらせてもらい、また学ばせていただきました!
救急の指導をしてくださった先生&看護師さん、ありがとうございました!!


来週からは総合診療部の病棟業務に復帰となりますが、そっちでも今回得たものを活かして、またバリバリ頑張ります~!

関連記事 がんばれ研修医!! :ドクターグリーン

2012年6月22日金曜日

振り返り会

小児科の鶴田です。

今日は3時から医局カンファレンスがあったのですが、その後に1年目研修医の振り返り会をしていたので、私も参加しました。

振り返り会は今週の目標、できたこと、できなかったこと、自分の感情、これからできるようになりたいことなどを記録用紙に書き、ざっくばらんに発表しあうというものです。1年目の二人のコメントを聞いていて改めて医療の難しさ、もどかしさみたいなものを感じました。また、自分が1年目のとき新村浩透先生にこうやって面倒みてもらったなあと懐かしさもこみあげてきました。



 下2枚が振り返り会の様子です。

これからも様々な困難があると思いますが、病院全体でサポートしていくので、研修医の先生方伸び伸びと研修して下さいね。
関連記事 がんばれ研修医!!:SEA
関連記事 がんばれ研修医!!:内科研修の総仕上げ

2012年6月20日水曜日

医局カンファ

内科の幡野です。
当院では月に二回 医局カンファレンスと言う、研修医が医局で自分の担当症例をプレゼンするという機会があります。
これがまた、面白くもあり緊張するんです。

当院は医局が一つのため、医局カンファでは内科医以外のDrにもプレゼンを聞いてもらいます。とても参考になるアドバイスをくれる反面、指導医達も困ってしまう鋭い突っ込みが入る事も多々。長い歴史のある医局カンファでみんな立派になりました、研修医2人も大きく成長していって下さいね。。

関連記事 がんばれ研修医!!:医局カンファレンス2011
関連記事 がんばれ研修医!!:医局カンファレンス2010
関連記事 がんばれ研修医!!:残りの2人も

2012年6月18日月曜日

臨床倫理カンファレンス

後期研修医の塩沢です。

社会的に退院するにあたり苦慮する患者さんや、病院生活を送ることが困難な患者さんなど、医師だけではなく他職種で悩み、答えを導き出すための一つのツールとして、臨床倫理4分割法を用いたカンファレンスを不定期に開催しています。

今回も退院調整が難しい方で、患者さん本人の尊厳を守るためにどうしていくか、など、大勢の参加の下に話し合いました。
これを行うことでクリアにすべての問題が解決する、とまですばらしいものではありませんが、自分が今まで考えていなかった考え方や、聞き出すことのできなかった患者の情報を共有することで、後の診療をよくするいい機会だったと思います。

一年目の研修医達も、一緒に取り組んで考えてもらいました。今年度は初めてだったのですがどうだったでしょうか?
こういった修練を積んで、患者さんをもっと深く掘り下げてみれる医者になってくれるといいなあと思います。

かくいう私もまだまだですけれどもね・・・(^^;)

関連記事 がんばれ研修医!!:病棟チームカンファ

2012年6月3日日曜日

SEA

しむらです。4月から総合診療部の所属になりました。

今年度から、火曜日の指導医カンファレンスでSEAを取り入れることになりました。
SEAとは、Significant Evevt Analysisの略です。
自分にとって意義深い出来事を振り返り、なにが良かったか、どうすればよかったのか、
次へのステップはなにかをみんなで検討します。

初めて人の死に立ち合った時に感情が抑えられなかったこと、
退院に際して患者家族の思いに十分に沿うことができなかったこと、
食べれないと思っていた患者さんがゼリーを食べることができたこと…。

こういったことを振り返り、共有するという過程は、
研修医の情意領域の教育、プロフェッショナリズム教育に重要だと言われています。
しかしそれ以上に、指導医側にもたらすものがとても大きいと感じています。
いつもSEAをやるとさまざまな感情がわきあがります。

教育に携わることは本当に楽しいです。
自分も研修医の先生方と一緒に成長していきたいなーと思います。

関連記事 がんばれ研修医!!:指導医CF

2012年5月30日水曜日

外部医師による講義

事務の浦山です。

当院では米国家庭医の伊藤彰洋医師を招いて、毎月1回の講義を行っています。研修医の担当症例や最新のトピックからEBMなど幅広い話題の講義が開催されています。


2012年5月29日火曜日

病棟の学習会

小児科の鶴田です。

今日は病棟看護師向けに川崎病の学習会がありました。講師は橋本先生。
一般的な所見の説明や自分の経験したケースについてパワーポイントを使い説明してくれました。橋本先生自身の勉強にもなったようです。

来月から小児科研修を開始する内田先生には予防接種の学習会をしてもらう予定で、今から楽しみです。




関連記事 がんばれ研修医!!:8F病棟合宿

2012年5月22日火曜日

チャートカンファレンス

初めまして。1年目研修医の伊藤です。

甲府共立病院の総合診療部では、毎朝9時~9時半にチャートカンファを行っています。
チャートカンファでは、各医師が自分の持ち患者さんについてショートプレゼン(新入院の場合はフルプレゼン)を行って患者さんの現状を毎日確認する、というものです。
各医師といっても1年目研修医に1番多くの時間を割いていただいているわけですが、僕ら1年目にとってはこのカンファでその日の自分の業務方針が立つといっても過言ではなく、とても重要なカンファです。

今はまだ患者さんの情報や治療方針を中々上手く整理して話せず、時間もかかるし悪戦苦闘の毎日ですが、くじけずに一歩一歩成長していきたいと思います

関連記事 がんばれ研修医!!:医局カンファレンス
関連記事 がんばれ研修医!!:指導医CF
関連記事 がんばれ研修医!!:指導医の指導

2012年5月18日金曜日

医師の心得



1年目研修医の板垣明です。


今日は導入期研修で小西先生から「医師の心得」をテーマに講義をしていただきました。社会人としての常識、ヒポクラテスの誓い、民医連綱領など多岐にわたる内容でした。今日の講義を心に留め、これからの臨床に臨みたいと思います。





2012年5月12日土曜日

久々のCPC

事務の浦山です。

昨日、2年目研修医2人がCPC(CPCとはClinicoPathological Conferenceの略で日本語で言うと臨床病理症例検討会となります)を行いました。
CPCで報告を行う事は、臨床研修修了の必須条件です。お2人とも忙しい中で症例報告の準備お疲れ様でした。
関連記事 がんばれ研修医!!:初CPC




2012年4月27日金曜日

健康友の会総会

事務の浦山です。

昨日、当院の利用者さんで組織する「甲府健康友の会総会」が開催され、新入医師の紹介を大畑院長が行いました。
また研修委員長の森先生から当院の医師研修の内容について、報告を行いました。

2012年4月26日木曜日

いずみ園健診

小児科の鶴田です。

火曜日に障害児保育園のいずみ園健診に橋本先生たちといってきました。園舎が新しくなったばかりで、木のいいにおいのする明るい保育園にかわっていました。














今度は七月に伺う予定です。


関連記事 がんばれ研修医!!:いずみ園でのぐんぐん教室