2018年3月31日土曜日

中学生への性教育

こんにちは。
研修医2年目の高橋です。
3月は、地域医療研修で武川診療所でお世話になりました。

往診や訪問看護で、患者さんのお家での生活の様子が見られたことがとても良かったです。
地域で元気に過ごしている高齢者と接して、私も元気をたくさんもらいました。

そのなかで、地域の中学生に向けて、性教育の講義を行いました。

家庭や学校ではなかなか習わないような、ちょっと踏み込んだ避妊の話もしました。


講義の内容を少し紹介します。

妊娠とは?
・受精、妊娠成立
・出産
・妊娠のスケジュール

避妊とは?
・なぜ避妊しなければならないのかを考える
・10代の女の子による嬰児虐待死の事例紹介
・望まない妊娠
・人工妊娠中絶
・中絶できず出産になった時の選択肢
・どのような避妊法があるか
・100%確実な避妊法はないこと
・パートナーと一緒に避妊をするDual protection
 女性はピル、男性はコンドームを使用し、避妊に失敗したときは緊急避妊を

最後に、私のおすすめ
産科ドラマ コウノドリ第1期5話 14歳の出産
涙なしでは見られません。



テレビやインターネットには娯楽としての性が多く描かれており、正しい情報にたどり着くのが難しい世の中です。
今回の講義が、地域の若い世代の将来のために、少しでも役に立ったらと思います。

研修医生活も今日で終わりです。
これから1年間は、甲府共立病院の総合診療内科でお世話になります。
またよろしくお願いします。



2018年3月30日金曜日

立川と甲府をつなぐのは?

2月20日 甲府共立病院と東京の立川相互病院の合同学習会「やまたまカンファ」が行われました。
 成り立ちは割愛。
 今回は甲府共立病院で開催。
 当院のプレゼンテーターは後期研修医の塚原医師。 
 な、な、な、なんと斬新な「脱出ゲーム」のコンセプトを取り入れたゲーム要素もあるカンファレンスとなりました。
カルテをうめていくヒントがいたるところにあります。
 
スタートです!
 
いたるところにヒントがあります。みんなで探します。

 こんなところや

こんなところにも。なんでしょう。これ?

 
あった!
わちゃわちゃみんなで探しています。
その光景をみながら満足げな塚原医師。
頭をかかえる指導医の新村医師。なんだこれは!

 

ヒントを元に考えていきます。
 
 

カルテの穴をすべてうめたら次のステージへ。
次は挿管ステージです。みんなで協力して挿管をします。

 がんばれー! ディフィカルトモードになってるようです。
 すべての班が終了したところでディスカッション。
最後に塚原医師からミニレクチャー「高齢者総合的機能評価」について行いました。


 斬新な企画でしたが、参加者からは大好評!!
楽しみながら、みんなとも交流しながら、そして学びもあったカンファレンスとなりました。
塚原医師も大満足!さー次はどんなものがでてくるか。
 

2018年3月29日木曜日

じぇいめっく~甲府共立病院第3回JMECC開催~

 
気づけば夏?のような暑さの山梨県甲府市。
少し前の寒い時期の話ですが、2月18日に第3回のJMECCを開催しました。
JMECCはICLS+内科救急という講習会になります。
詳しくはこちら⇒http://jmecc.net/
 
3回目ともなると準備もスムーズ。前日にはこの通り!
 

山梨県内では大学病院と甲府共立病院が開催実績があります。
内科医の専門医取得のためには必須の講習会です。
 
ディレクターは羽田俊彦医師、ブース長に三河貴裕医師に昨年に引き続きお願いしました。

受講生は6名。甲府共立病院からは後期研修医の鎌田医師、塚原医師が参加。
 
インストラクターは当院から内科の塩沢医師、田中医師が参加。
アシスタントでは斉藤医師が加わりました。
その他にも県内のインストラクターの方々にご協力いただきました。
写真はマスクをしてわかりませんが斉藤医師。
午前中はICLSを中心に。午後は内科救急になっています。
 ガイドラインに基づいて繰り返し繰り返し、練習します。

 丸1日行うので終了後はぐったり。
「千本ノックみたいでした!でもこれは力になりますね」と疲れの中でも充実感ある感じでした。

この場をおかりしましてご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
 

2018年3月28日水曜日

温泉施設で健康相談会

またまたひろしです。こんにちは。

少し前になってしまいましたが、
3月9日に温泉施設での健康相談会に参加してきましたのでご報告します。

なぜ温泉施設で健康相談会を開催することになったのか、については
実は私たち1年目研修医の「地域レポート」が深く関わっているのですが、
それを話し始めると長ーくなってしまうのでここでは割愛させていただきます(^ω^;)

1月から月一回開催しており、今回で3回目になります。
15時から2時間ほどの間になんと25人もの相談者さんが来て下さいました!

体重測定、血圧測定、自己血糖測定などをしていただき、
必要な方には受診を促しました。

宿泊できる24時間営業施設には、そこで生活されている方もいます。
そのような方は医療から遠ざかってしまいがちです。

健康相談会が、適切な治療への第一歩になれたらいいなと思います。

このような会は、継続することが大切だと思いました!
また参加させていただきたいです。

2018年3月8日木曜日

恒例のお薬試飲会!

こんにちは!お久しぶりのひろしです。

今週から小児科でお世話になっております(*´∀`*)
毎日かわいらしい患者さんたちに癒されておりますが、
私も早く患者さんを癒せるように頑張らねばなりませんね(`・ω・´)+

さて、私も例に漏れず小児科研修恒例のお薬試飲をさせていただきました。

風邪薬、抗菌薬、シロップ類などなど…



基本的に、甘い味付けになっていましたが、プレドニゾロンはめちゃ苦い!!!

どんなにゼリーやアイスに溶かしても、これはキツイなぁ…と思ってしまいました><;

甘いものでも、やっぱり美味しくはない…
でも少しでも飲みやすいように、工夫が凝らされているんですね。

「どんな味か知っていて処方するのと、ただ処方するのとでは全然違う。」と鶴田先生。

確かに…。
飲む側の視点を忘れずに処方することは、小児に対してだけではなく大切な視点だと思いました。

貴重な体験でした!ありがとうございました。

小児科研修はじまったばかりです。2ヶ月間、がんばります!



明日は温泉施設での健康相談会に参加させていただきまーす!

関連記事 がんばれ研修医!!:くすりの試食会
関連記事 がんばれ研修医!!:薬局実習