2018年2月28日水曜日

放射線治療科での1か月

こんにちは。
2年目研修医の高橋です。

2月は、県立中央病院の放射線治療科で研修をしました。

放射線治療って、何をやっているのか実はよくわからない・・・
将来は癌の治療もやりたいということもあり、研修医のうちに学んでおこうと思い、放射線治療の研修を選びました。

放射線治療は、他科からの紹介から始まります。
そのため、内科、外科、耳鼻科、口腔外科との合同カンファレンスもあります。
みんなで患者さんの情報を共有して、治療を行っているんですね!

放射線治療は、
初診→準備(シミュレーション撮影)→計画→照射
という一連の流れで行われます。

初診では、患者さんに放射線治療の内容や有害事象の説明をします。

↓シミュレーションの部屋です。
ここでは、実際に照射するときの姿勢でCTを撮ります。

シミュレーションでは、それぞれの患者さんに合わせたマスクのような、シェルというものを作ったりします。(私が被っているもの)
また、呼吸によって照射位置が変わってしまう部位の場合は、呼吸を合わせるためのabchesという装置も登場します。(写真左)
このような道具を使って、毎回正確な位置に照射できるようにしているんですね。

計画では、シミュレーションのCTをもとに、コンピュータで放射線のビームを決めます。

どんな強さのビームをどんな向きから当てるかを計画します。
完成するとこんな感じになります!

全部英語だし、難しそうだなー・・・と思っていましたが、上の先生にみっちり教えていただき、1ヶ月が終わる頃には、簡単な計画を立てられるようになりました。

そして、実際に患者さんに照射します。
↓これがリニアックという照射の機械です。
ここに患者さんに寝てもらって、機械が動いて照射してくれるんですねー。

放射線技師さんが遠隔で機械を操作します。


患者さんに実際に照射するまでに、医師だけでなく放射線技師や看護師の関わりがとても重要なんですね。

治療中に癌が小さくなっていくのも分かり、放射線治療が癌治療の中での大きな役割なんだと感じました。

松田先生、大栗先生をはじめスタッフのみなさん温かく、とても楽しかったです。


打ち上げにご飯にも連れて行ってもらいました~!

1か月間ありがとうございました!

関連記事 がんばれ研修医!!:整形外科研修
関連記事 がんばれ研修医!!:産婦人科研修 ~お産はやっぱり奇跡です~
関連記事 がんばれ研修医!!:つくし保育園。子どもの成長
関連記事 がんばれ研修医!!:高橋先生の特別講義!

2018年2月15日木曜日

大坪先生のロールプレイ

こんにちは。
2月は逃げる、3月は去っていきます…。
日々早いですね。
研修担当の有泉です。


小児科では恒例になっている、小児科のロールプレイを大坪先生が行いました。
鶴田先生、鎌田先生、隠れているけど原木先生が見守ります。

最初は「やべー緊張する・・・」といっていましたが、

落ち着いて問診が出来ていました。
僕よりも長いこといろいろな研修医を見守ってきた某黄色いくまさんに聴診をします。



最後にフィードバックを受け、無事に外来デビューが決まりました。
これからの小児科外来で頑張ってください!!

関連記事 がんばれ研修医!!:塩江先生のロールプレイ

2018年2月14日水曜日

模擬OSCE(オスキー)開催しました!

こんにちは!
医学生担当の向山です。

毎年慣例の模擬OSCE(オスキー)の時期となりました。

2月8日(木)に甲府共立診療所で開催しましたのでその様子をお伝えします。

参加された医学生(4年生)は・・・なんと17名。

他のOSCEの記事にもありますが
医学部医学科では5年生から病院実習が始まります。実際の患者さんから問診や初見をとることになるので4年生の最後にOSCE(Objective Structured Clinical Examination:客観的臨床能力試験)をすることになっています。






今回おこなった模擬OSCEでは患者さんのリアリティーを追求し、

甲府健康友の会の方々(平均年齢きっと70歳オーバー?!)に患者さん役をして頂きました。
※甲府健康友の会とは⇒こちら

今回は、胸部・腹部・頭頸部・神経と4つの試験内容をブースに分け診察室で行いました。

学生からの感想では
「患者さん役がリアルで緊張感を持って挑めて良かったです。」
「すごく楽しくて勉強になりました。指導にあたってくださった先生方、模擬患者さん、ありがとうございました。」
「本番さながらの環境を用意して頂き、メンタルの大事さを実感できました。」など
参加者全員から「良かった」と好評な模擬OSCEとなりました。




















ご協力頂いた先生・友の会の方々ありがとうございました!
参加した学生さんたちもOSCE本番頑張ってください!


関連記事 がんばれ研修医!!:医学生のための模擬OSCE




2018年2月6日火曜日

研修医発表会が終わりました!

こんにちは。
研修担当の有泉です。
インフルエンザが流行っていますね。
手洗い、うがいを忘れずにしています。

さて、2月6日に研修医発表会が行われました。
今年は10名の研修医が発表をします。

最初に、記念講演を行いました。
当院の小西院長と時々このブログをアップしている、後期研修担当の川俣さんが講師で、「政治のシビアアクシデントに対する社会的処方箋~B型肝炎訴訟支援チームの取り組みについて~」というテーマで講演を行いました。

参加者の感想では「支援チームがあることは知っていたけど、活動内容は知らなかった」という声が多かったです。
支援チームの取り組みがわかるとてもよい機会であったと思います。

その後に研修医発表を行いました。
1年目は印象に残った症例の症例発表、2年目は統計を用いた研究発表を恒例で行っています。
今回は全体で65名ほどの参加者がありました。
発表するにあたり、医局内での予演会をし、夜遅くまで残ってスライドの直しを行っていた成果が出ている素晴らしい発表であったと思います。
質問に備えて準備もしてあったので、スラスラと答えることができていたこともとてもよかったと思いました。

研修医の皆さん、本当にお疲れ様でした!


関連記事 がんばれ研修医!!:研修医発表会 今年は32回目

2018年2月3日土曜日

くすりの試食会

研修医1年目おおつぼです
小児科研修2日目。くすりの試食会をすることに・・
気は進みませんが、飲んでみると意外とおいしいものもあったり
自分が飲めないものは小児も飲めるわけが・・・ない!
話はかわり、明日は研修医発表会です
緊張しますが何とか乗り切ります!がんばります!
頑張れ研修医!!


関連記事 がんばれ研修医!!:薬局実習
関連記事 がんばれ研修医!!:小児科研修~お薬の味見~