ラベル 食生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月25日水曜日

お昼ごはん

初期研修医一年目の浦田です。初投稿ですがよろしくお願いします。

先週のことですが、山梨大学から実習生さんが来ていたので、その歓迎会をしました。お昼ごはんのメニューは、ミートローフ、なすの味噌あんかけ、パンプキンポタージュでした。みんなで和気藹々と会話をしながら料理に舌鼓をうっていました。また食べたいですね。




2014年2月22日土曜日

初期研修 終了目指して!!

第4土曜は病院全体がお休みです。

しかし、うかうか休んでもいられない・・・研修医 2年目は初期研修終了のレポート提出が期限が目前に迫っています!追い込みの時期ですね。


本日も医局では板垣先生がレポート作成中・・・
がんばっています!




お昼ごはんの様子をのぞいてみました。





うう~ん、この食事はよろしくないですね~。
                                               でも美味しそうに頬張って5分で完食!!





















感想は「まぁまぁ。ピクルスだけは変わらない味でしたよ」ですって。


初期研修終了したら、バランスのよい、おいしいものを食べに行こうね!

さて、私もレポート作成頑張ります!!

関連記事 がんばれ研修医!!:医師の食生活

2013年9月25日水曜日

今日のお昼は

小児科の鶴田です。

ささかま先生のお弁当ネタに続いてもう一つ。
今日は医学生さんが実習に来たので医局歓迎会がありました。ちょっと前まで歓迎会といったら毎回カレーで、夏休みシーズンだとみんなうんざりしていましたが、最近はかなりバリエーションが増えてきました。

下は今日の献立「煮込みハンバーグとサラダ」です。




関連記事 がんばれ研修医!!:☆手作りお弁当キャンペーン☆

2013年8月20日火曜日

☆手作り弁当キャンペーン☆

ささかまです。3年生になっても医局居残り組から抜けだせません。

でも、いいんです。

くすす。
自慢しましょう。

最近、とっても素敵な企画があったのです。
題して
『エコー研修医師応援、精力アップ 手作り弁当キャンペーン』

!!!

検査室のみなさまによる、反核バザー「しめじごはんの素」売上100個到達記念の利益還元企画として(注:詳細説明は略します)、エコーの研修をしている研修医4名を対象に、検査技師のなかでもお弁当愛好家の精鋭3名による手作り弁当がふるまわれたのです!


1年目研修医の斉藤医師と、私のお弁当は、独身時代からのキャリアを持ち今は愛夫弁当をつくる「元祖」お弁当男子の小泉技師の手による、地場産素材を生かしたボリューム弁当。

じゃじゃーん !!





炭火焼きのお肉と、ブロッコリーと煮玉子とかぼちゃの煮物と明野のトマトと・・ 私の好きなもののオンパレード。

言うまでもなく、おいしいおいしいお弁当でした!


キャンペーン企画の宣伝チラシがとても素敵で、その中のプレゼンテーターのコメントを紹介させて頂きます。

3年目の田中医師のお弁当担当は、木内技師。
「家族5名食費月5万円をやりきった節約のプロ、お財布に優しい薄味の提案をします。」

2年目の川﨑医師のお弁当担当は、病理検査室の武舎技師。
「切り出し、包埋、薄切、染色、封入はすべて料理につながります。病理≒料理を貫きます。」


心に染み込むあったかいお弁当に、夏を乗りきるパワーを得た研修医たちでした。


関連記事 がんばれ研修医!!:リウマチセミナー遠征
関連記事 がんばれ研修医!!:医局に愛を

関連記事 がんばれ研修医!!:医師の食生活


2012年1月23日月曜日

医師の食生活

郭です。



大きな声では言えませんが医師の食生活って ひどい人が多いです。
何と言っても 医局にはいつもお菓子が常備されていてみんなぱくぱく食べている
食生活も不規則極まりなし、こんなんで外来では患者さん達に規則正しく食べて下さい
なあんて言っているものです。


お昼ごはんは先生達は弁当屋さんに注文する人が多いです。値段にして300~500円程度
さて、1年目の田中先生はなぜか昼と夜ご飯用に2つお弁当を注文します
そう、昼と夜に同じものを食べているンです。
よくあきないなあといつも感心しながら見ています。田中先生に聞いてみるとかえってくる
答えは「美味しいですよ 先生」


ちなみに下の写真は、医局カンファレンスにでたカラムーチ○をご飯にかけて食べている田中先生です。
返ってきた答えはやっぱり、
「ふりかけみたいで美味しいですよ」







人の振り見て我が振り直せ・・・


関連記事 がんばれ研修医!!:医局カンファレンス