ラベル 職場見学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 職場見学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月15日土曜日

夏だ! 休みだ! 実習だ!?

こんにちは、医学生担当初心者マークの井口です。

8月・9月と言えば夏休み! 学生限定・・・( TДT)

夏休みと言えば病院実習! 診療所も介護事業所もあるけど!

甲府共立病院は今年も多くの学生さんが実習にいらっしゃってます。

救急外来で研修医に同行したり

病棟で看護師さんの話を聞いたり
内視鏡室で検査見学したり

診察室に同行したり

それぞれの希望や授業進度に沿った実習に、学生さんは

「実習に来るとモチベーションが上がる」
「授業で習ったことが臨床現場とリンクできて良かった」
「次は○○が見たい!」

などなど、嬉しい声を聞かせてくれました。


そして随所で活躍しているのが・・・、研修医のみなさん!

産婦人科研修中の若松医師がシュミレータの前で

医局では1年目の葛西医師や菊地医師も

特に高学年の学生は、研修医に未来の自分を重ねているよう。
ロールモデルにもなっていただける皆さんに感謝です。


写真は甲府共立病院で撮影されたものだけですが、
この他にも石和共立病院や御坂診療所、武川診療所などでも実習を行いました。


山梨民医連では、いつでも、どこでも、誰にでも(!?)、実習の機会を提供しています。
長期休み以外でも、「ちょっとあそこが見たい」という要望をぜひぜひお寄せください!

=======================
実習・見学に興味のある方はコチラもぜひ
http://www.yamanashi-min.jp/position/doctor

電話・メールでのご相談はコチラ!
0552-74-3825
igakusei@yamanashi-min.jp

2018年7月27日金曜日

高校生1日医師体験スタート!

こんにちわ、新米医学生担当の井口です。
7月26日(木)、いよいよ夏の高校生1日医師体験in甲府共立病院が始まりました!

初日の参加者は7人。
病院の概要説明を聞いたあと、3人と4人のグループに分かれて、職場見学スタート。

僕がご案内したグループは、病理室から見学しました。
顕微鏡の画像からガン細胞の解説をする技師主任さん
検査技師さんから、病理室の役割や病理医・検査技師の任務を話してもらい、
摘出された臓器も実際に見せて病変の解説までしていただきました。

高校生も「これがガンなんだ」と目に見える病変に、感動(?)していたようです。


病気の一部を見た後は、健診センターに移動。
看護師さんに早期発見早期治療につなげる健診の重要性や、日々の生活習慣を見つめ直す大切さを話していただきました。
「病院は具合が悪くなって来るところだけど、
具合が悪くなる前に病気の芽を摘むことが大切なんです」
最初はピンと来ていなかった様子の高校生たちも、見学時間が終わるころには健診の役割の大きさを感じてもらえたと思います。


そんなこんなで午前中は終了。
昼休みを挟んだら、いよいよ医師体験の時間です!

この日の医師体験は、初期研修医の矢野医師による超音波検査体験。

超音波検査の特徴や、どんな臓器を見るのに向いているかなどを分かりやすく解説し、お手本を見せてくれたのち……。

いよいよ高校生たちによる超音波検査!
医学生担当の平澤がお腹を提供しました(笑

「難しい…」「これ…面白いっすね」「あ、見えた!」
プローブを動かしながら見える画像に一喜一憂する高校生。
全員が肝臓や心臓をしっかり捉えることもできて、満足してもらえた…かな?


最後は矢野医師を囲んで医師懇談。

「医師を目指したきっかけは?」
「高校生の時にどんな勉強をしていたの?」
「今不安なことは?」「医師になって嬉しかったことは?」
「彼女はいますか?(笑)」
などの質問に、明るくストレートな言葉で答える矢野医師。

最後に、「ぜひ医師や医療職になって、一緒に働いてね」と締め括りました。


高校生に1日の感想を聞くと、
「手術室を見れて良かった!」(別グループ)
「病理室で臓器を見れて衝撃だった」「エコー検査が楽しかった!」
「次は別の医師や職場を見学したい」
と明るく前向きな言葉を返してくれました。

これからも続く高校生企画、初体験の方もリピーターの方もお待ちしております。
ぜひぜひ皆さんに広めてください!

==========
医師体験については、こちらもご覧ください
http://www.yamanashi-min.jp/position/doctor/highschool.html


2012年10月10日水曜日

川崎医師、院内散歩


9月から、総合診療病棟の仲間になりました、川崎先生と「他職場見学」をしてきました。


「そういえば、院内をゆっくり説明していないね」運営会議で「来週、川崎先生を他職場に紹介しよう」企画が提案され、102日の午前、少しの時間をお借りして、先生と院内周りをしてきました。
突然の依頼に、手術室の渡邉師長さんも丁寧に手術室の役割りや機能を説明して頂きました。どの職場も快く対応して頂き、本当にありがとうございました。
9階では、3日前に誕生した男の子の赤ちゃんと対面!!
お母さんの許可を頂き一枚記念写真を撮りました。
「この子が大きくなる頃、川崎先生はどんなお医者さんになっているのかな?」と思いながら一枚・・・・
おなかがすいたのか、泣き出す赤ちゃんをお母さんにお返しすると、直ぐ泣きやみ「すごいですね。お母さんは・・・」と川崎先生も感動!!(先生もこのこのように大切に愛情を注いでもらい大きくなったんですよ・・・きっと)
他、放射線室・検査室のみなさんも大歓迎して頂きましたが、「おっと写真撮るの忘れてたあ~・・・」という事で、最後に1階の医療相談室の皆さんと一枚。
患者さんが、安心して適切な医療を受けられるよう、皆さんと協力してこれからも頑張りましょうね。
以上、「川崎医師、院内散歩」でした。
これからもよろしくお願いします!        
取材・案内 総合診療病棟師長  村松でした(・-・)

関連記事 がんばれ研修医!!:医師の心得