ラベル 友の会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 友の会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年12月21日月曜日

友の会 里垣ひまわり班


こんにちは。 研修担当の佐竹です。

朝晩冷えますので、体調にはくれぐれもお気をつけください。


さて、12/7(月)に友の会の里垣ひまわり班に

研修医と班会に行ってきました。

今年度はコロナ禍で友の会の班会になかなか行けず 

健康まつりも中止になり、地域の方とお話しする機会が減ってしまいました。

私自身も約1年ぶりの班会だったこともあり

とても楽しみにしていました。


当日は感染対策も十分に行い開催。

『冬の健康~新型コロナウイルスに備えて!~』を 谷本先生が話しました。

服部先生と窪田先生


最後に記念撮影して終了!

今回は医学生も参加しました。将来が楽しみです!

また病院見学・実習にきてくださいねー!


里垣ひまわり班のみなさま

またお会いできる日を楽しみにしてます!

一緒にこの苦難を乗り越えていきましょう!!!



2018年11月28日水曜日

健康友の会旅行2018

はじめまして、1年目研修医の葛西です。

今月半ばに一泊二日で甲府健康友の会旅行に参加させていただきました!

毎年恒例のイベントとのことで、今年の目的地は舘山寺温泉です!
温泉で癒やされました~。

また、世界の楽器について見聞を深めたり、
















踊ったり歌ったり






とても楽しかったです。

そして、何より参加された皆さんはとても元気で、私自身元気をもらいました。

今回は(一応)医療班としての参加でしたので、皆さん健康上は大きな問題なく無事に旅行できてよかったです^ ^

それでは

2016年11月24日木曜日

チェロの音色が心をつかむ時~命の学校開校~

「いのちの学校」 
地域の方々の集まり、甲府健康友の会が毎年行なっている学校。
毎回、多彩なテーマで「いのち」を考えます。

今回はそのオープニングに研修医の髙橋医師がチェロを演奏。

実は、一人で演奏するのは、初めて。満員の会場にとっても緊張していました。



ざわついていた会場でしたが演奏が始まると雰囲気は一変。



バッハの曲からはじまり、「見上げてごらん夜の星を」「川の流れのように」「花は咲く」「虹色」。


口ずさんでる方、懐かしむように目をつむっている方、、涙をためている方もいらっしゃいました。
一曲終わる度に大きな拍手。


途中、チェロの解説。




髙橋医師は「緊張していましたが、みなさんが笑顔で聞いていただいて、楽しく演奏できました」と充実していた様子でした。


お礼の花束が贈られました。

終了してホッと一息。

演奏終了後、白衣に着替え、病棟の患者さんのところへ。


がんばれ研修医!


【命の学校とは】
甲府健康の友の会が「今こそいのちの重み、いのちの輝きを!!地域に根ざす友の会活動を」テーマに地域、行政、医療、福祉現場で働く人たちから「いのち」について学ぶ学校です。



関連記事 がんばれ研修医!!:休日の過ごし方
関連記事 がんばれ研修医!!:スポーツ大会


















2016年11月21日月曜日

地域の力がカレーに宿る

「医局カレー」

心躍るこのひびき。

みんな大好き医局カレーの日。

月に1~2回 医局会議開催の日にあわせて甲府健康友の会の方が作ってくれる心温まるカレー。

地域の方々が忙しい医師たちに元気になってもらおうと作ってくれています。


医局事務課と医学生担当のメンバーで11:30に取りに行きます。

今日は外科研修中の佐藤医師がいっしょに運搬を手伝ってくれました。



友の会の方々。毎回、感謝です。


落とさないように。ゆっくりゆっくり。

サラダもあります。今日はみんな大好き春雨サラダ。


炊きあがりました。炊飯器3台。セッティングをします。


午前の診療が終わって集まり始めました。
学校の給食の風景ですね。





今日は外科の医師が海で釣ってきた魚も登場。さすが外科!さばきも見事な腕前です。



「味はどうですか?」ときくと「うまいっす!」
あちこちで会話が弾みます。
一つ釜の飯を食べる、そんな和やかな雰囲気がいいですね。

関連記事 がんばれ研修医!!:今日のお昼は
関連記事 がんばれ研修医!!:医局のアイドル


2014年10月16日木曜日

長生きしたいあなたには

小児科の鶴田です。

19日の健康祭りに向けて着々と準備がすすんでいます。今日はメニュー表がだいたいできたので紹介したいと思います。








1つのドリンクに対して、オススメする医師とキャッチフレーズを考えました。当日はドリンクと一緒にお菓子と健康メモを併せて提供する予定です。どんなドリンクが気になった方は是非お越し下さい。
(甲府駅北口よっちゃばれ広場でやってますよ!)

友の会旅行に行ってきました!

 はじめまして。研修医一年目の藤田です。このブログへの投稿は、はじめましてになります。よろしくお願いします。

 9月終わりに友の会旅行に同行しました。

 行き先は長野県。安曇野のあたりに行ってきました。2日間の日程です。 

 個人的には安曇野ちひろ美術館が一番印象に残っています。普段美術館には行かないので新鮮でした。絵を見て題名を当てて楽しんでいました。晩期の水墨画みたいになっていったところが面白い、と思いました。 

 バスの中で「若いから(たくさん食べられるでしょ)」と言ってたくさん食べ物を下さった会員の皆様有難うございました。 お食事の席でも、飲めし、と言ってたくさんお酌をしてくださってありがとうございました。 ・・・斎藤先生はお酒を飲み過ぎてしまったようですが・・・ 

 初日の夜は、歌あり踊りありの大宴会となりました。きよしのズンドコ節を友の会の人たちと踊りました。カラオケでは友の会の人たちが十八番を歌って、美声を響かせていました。演歌のレパートリーが多かったのですが面白さ、深さを再認識しました。
 



自己紹介の様子









                    


 最後に歌ったのは、我らが坂本先生です。坂本先生が、いい日旅立ちを歌ったところ、医者にしておくのはもったいない、という声が上がりました。その後はさらにアンコール、の声。青い山脈を歌ってくださいました。とてもきれいな歌声でした・・・。



 とても楽しい2日間でした。機会があればまた行きたいです。



関連記事 がんばれ研修医!!:班会参加

2012年4月27日金曜日

健康友の会総会

事務の浦山です。

昨日、当院の利用者さんで組織する「甲府健康友の会総会」が開催され、新入医師の紹介を大畑院長が行いました。
また研修委員長の森先生から当院の医師研修の内容について、報告を行いました。