こんにちわ、研修担当の井口です。
天気はともかく気温は夏ですね。
今日は4月から甲府共立病院に研修に来ていた、虎の門病院・外科専攻医の冨田Drが帰任前の挨拶をしてくれました。
まずは指導も担った外科科長の杉田Drからメッセージ。
甲府共立病院の研修医たちのページです。研修医の1日を振り返ってみたり、指導医たちからのコメントも掲載しています。 右下のラベルをクリックしていただくと、各科の研修の様子が伝わるかと思います。
こんにちわ、研修担当の井口です。
天気はともかく気温は夏ですね。
今日は4月から甲府共立病院に研修に来ていた、虎の門病院・外科専攻医の冨田Drが帰任前の挨拶をしてくれました。
まずは指導も担った外科科長の杉田Drからメッセージ。
お久しぶりです。総合診療科専攻医1年目のぱやしです。
タイトルから滑り倒して調子悪いのか?って思いますよね。ちなみに絶好調です😎😎
そろそろブログをかかないと後期研修担当の井口さんにぶーぶー言われるし、ついにこないだ某科のT先生に「林君そろそろブログを」と言われてしまったので書こうと思います!
僕は現在総合診療Ⅰの研修のため巨摩共立病院にきています。
巨摩共立病院の紹介をしておくと病床数が151床で急性期から回復期、療養病床まである地域の中核病院です。
とこんな感じに頑張っています。
車内でパソコンを見てると気持ち悪くなるので今度から吐き気止めにプリンペラン持参しようと思います☺
研修医から専攻医になって忙しくなってきましたが充実した医師ライフを送れていると思います。
研修医の時に緩和ケアに興味がでて巨摩にきてから緩和ケアに携わる事が多くなりとても楽しいです。
最後に最近の僕の悩みはLDLが130まで上がってきてることです。
患者さんに食生活の改善を指導している場合じゃないなと思ってきました。。。
みなさんも週3回のラーメンにはぜひ気を付けてくださいね!
次回のブログのバトンはそうだなー。同期の久保田先生お願いします!笑
こんにちわ、研修担当の井口です。
この度、甲府共立病院の総診PG(※)のPR動画を公開しました!
※正式名称:甲府共立病院群総合診療専門研修プログラム
記念すべき(?)、後期研修関連動画第一弾はこちら。
Youtubeリンク:https://youtu.be/zYna0z0U2Ys
Part1~3まで投稿予定ですので、気になる方はぜひチャンネル登録を。(ダイマ)
また動画を公開したらブログでも告知しますので、ぜひチェックしてください!(ダイマ2nd)
◆甲府共立病院 初期研修医採用試験の情報はこちら
http://www.yamanashi-min.jp/position/doctor/first/treatment.html
◆お問い合わせはこちら
https://ymin.sakura.ne.jp/mail/entry08/
◆医学生向けtwitter
こんにちわ、研修担当の井口です。
少し時間が経ってしまいましたが、甲府共立病院と山梨県立中央病院の共催でJMECCを開催しました!
※JMECCとは→→https://jmecc.net/about/
※内科専門研修(後期研修)では受講必須の講習です
甲府共立病院からは研修医2人とインストラクターで循環器内科の田中Drが参加。ディレクター三河Drの指示の下、BLSや気管挿管、チームでの急変対応など真剣な眼差しで取り組みました。
BLSは受講者2人一組 |
田中Drはインストラクターとして指導を担当 |
もちろん除細動器も使います |
受講者がチームを組んで急変対応 |
想定を変え役割を交代しながら上達していきます |
大変ご無沙汰しております。
現在、小児科後期研修医をしている若松です。
「がんばれ!研修医」ブログには、後期研修医も投稿してよいとのことで、お久しぶりの登場です。
今回は、診療所で行ったBLS(一時救命処置)勉強会の模様をお伝えします。
本当はみんなでシミュレーター(お人形)を使ったり、実際の動きをイメージして動いたり…
とやりたかったのですが、このコロナ禍なので残念ながら座学メインで。
特に成人と小児、乳児の定義や違いに注目しながら行いました。
もちろん一般の方はまず成人のBLSができれば充分と思いますが、
私たちは小児に関わるプロとしての知識、対応が求められるわけなので、知っておきたいところですね。
子どもの心肺停止に遭遇することなんてめったにないことですが、だからこそより適切に対応できるよう、普段からの学習、シミュレーションが大切ですよね。
甲府共立診療所では、外来の患者さんはもちろん、リハビリにも多くの子どもたちが訪れます。大切な子どもたちを守れるよう、もしも、に備えてこれからも定期的に開催したいと考えています。
寒さが厳しくなってまいりました。
皆様お身体に充分気をつけて、雪かきはご無理なさらずに。
塩沢委員長(右)から卒業証書を手渡されて、この笑顔 |
緊張しているような笑いを堪えているような… |
林医師(中央左から2人目)の力作(証書)に、みなさんこの笑顔 |
![]() |
キックオフミーティングの1枚 |
![]() |
外科送別会にて |