ラベル 研修修了書 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 研修修了書 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年4月2日金曜日

初期研修 研修管理委員会・修了判定式


こんにちは。研修担当の佐竹です。

3月18日(木)に研修管理委員会、初期研修修了判定式を行いました。


今回は2019年度に入職した5名の初期研修医が
初期研修を修了できるか判定します。

感染リスク回避のため、外部の研修管理委員の方は
オンライン参加をしていただきました。
参加された方、お忙しい中本当にありがとうございました。

修了判定は2年間で経験した
症例、手技、症例レポートなどをもとに判断し
無事5名全員の修了を確認。

それぞれの進路(後期研修)は下記になります。
甲府共立病院 内科PG 1名
甲府共立病院 総合診療PG 3名 ←山梨県初
山梨大学 内科PG 1名



2年間本当にお疲れさまでした!
みなさまの益々のご活躍を心からお祈りしています。
コロナが落ち着いたらお祝いしたいですね。


なお、2021年度は1年目3名、2年目1名の研修医を迎え入れます。
しっかりサポートできるように頑張ります。
多職種の方におかれましても引き続きよろしくお願い致します。




2020年3月26日木曜日

後期研修からの 卒業!

こんにちわ、研修担当のイノクチです。
初期研修医に続いて、後期研修医も卒業の季節を迎えました。


甲府共立病院の後期研修委員会は卒後3年目~5年目が所属し、専門研修や上級医としての初期研修医の指導をサポートしています。
専門研修を終えるまで、ではありませんが、医師6年目を迎えるにあたり、後期研修委員会は卒業です。


卒業1人目は、家庭医療専門研修中の塚原恭平医師。

塩沢委員長(右)から卒業証書を手渡されて、この笑顔
今年は武川診療所→巨摩共立病院と回り、4月からは甲府共立病院に戻ってきます。
総合診療科を支える医師として、また新1年目研修医の上級医として活躍が期待されています。


卒業2人目は、外科専門研修中の古田潤平医師。

緊張しているような笑いを堪えているような…
古田医師は短期の外部研修を除いては、甲府共立病院ヒトスジ5年間。
これからも外科医として、ますます成長が期待されています。


ちなみに、手渡されている卒業証書は、それぞれの指導医のオリジナル文書。
作者の愛に溢れたメッセージに、見守る医局員にも笑顔が咲いています。

林医師(中央左から2人目)の力作(証書)に、みなさんこの笑顔

2015年4月に入職したあの頃思い描いていた医師像と比べて、今の自分たちはどうなっているのでしょうか?

キックオフミーティングの1枚

きっと目標のさらに先を進んでいることでしょう。

これからも、元気に笑顔でがんばってください!


2020年3月23日月曜日

初期研修 修了判定と修了証授与式

こんにちは。研修担当の佐竹です。

3月19日(木)に研修管理委員会、初期研修修了判定式を行いました。

今回は2018年度に入職した3名の初期研修医が
初期研修を修了できるか判定します。

例年、連携病院の先生方にも参加頂き、
ベルクラシック甲府で開催をしますが
新型コロナウイルス感染症のリスク回避のため
院内メンバー&院内開催に変更になりました。
もちろん懇親会も・・・(涙)



修了判定は2年間で経験した
症例、手技、症例レポートなどをもとに判断し
無事3名全員の修了を確認しました。
小西院長から「臨床研修修了証」を送ります。

最後に今回参加したメンバーと
医局で仕事をしていた先生方と記念写真を撮りました。
齊藤先生、体を張って頂きありがとうございますm(_ _)m


とても寂しくなりますが、4月からはそれぞれの進路に進みます。
1名の研修医は県立中央病院の外科で武者修行をして、
3年後当院に帰ってきます。
K研修医の方々も帰りたくなったらいつでも連絡してください!w




2年間本当にお疲れさまでした!
研修修了おめでとうございます!!


p.s.
来年度は3名の研修医を迎え入れる予定です。
慌ただしい時期になりますが、しっかりサポートできるように
引き続き頑張ります!

関連記事 がんばれ研修医!!:初期研修の修了判定を行いました!

2019年4月15日月曜日

初期研修の修了判定を行いました!

こんにちは、研修担当も有泉です。
2019年度も研修担当を継続します。5年目になりました。


3月19日に、研修管理委員会、初期研修修了判定式を行いました。

2017年度に入職した5名の初期研修医が初期研修を修了できるかを、
当院の連携病院の先生もお招きして判定を一緒にしていただきます。



2年間で経験した症例、手技、症例レポートなどをもとに判断し・・・
今回の会議でも5名全員の修了を確認しました。

会議終了後は研修医も一緒に懇親会を行います。


小西院長から「臨床研修修了証」を送ります。



修了する5名の研修医から、2年間の初期研修を振り返ってそれぞれ一言ずつ。


最後に今回参加したメンバーで記念写真を撮りました。

4月からはそれぞれの進路に進み、当院には2名の研修医が残り、後輩の指導にあたります。
毎年少し寂しい時期ですが、皆県内にいるのでまた時々集まれたらいいな、と思っています。
修了本当におめでとうございます!!


関連記事 がんばれ研修医!!:がんばった!研修医!!~初期研修卒業式~
関連記事 がんばれ研修医!!:後期研修医卒業式~卒業シーズンです~

2018年4月17日火曜日

後期研修医卒業式~卒業シーズンです~

 3月 卒業シーズンです。後期研修医も卒業式を行います。少し季節がずれてしまいました。
すみません。

 今年は齊藤医師と瀧瀬医師の2名が卒業。


 齊藤医師は甲府共立病院の内科プログラムで研修を積みました。
 3年目は総合診療病棟、循環器内科、消化器内科を4ヶ月毎にローテート、4年目は総合診療病棟で上級医、5年目に消化器内科での研修となりました。現在は消化器内科医として研鑽中です。右が齊藤医師、左が杉田医師。

瀧瀬医師はすでに神経内科専門医をもっていますが、総合的な力をつけたいということで総合診療病棟を中心に約2年間研修を積んできました。右が瀧瀬医師。満面の笑顔です!!
式には事務、リハビリスタッフ、相談室スタッフなど多職種もかけつけてくれました。
 2人の医師ともにまじめで一生懸命で周りのスタッフからの信頼もとてもあついものがあります。

2014年3月14日金曜日

初期研修修了式

みなさんこんにちは、研修担当事務の平澤です。

3月13日に初期研修の研修修了判定会と研修修了判定式が開催されました。

修了判定を研修管理委員会の委員の皆様に行っていただき、
無事に3名の研修修了が承認されました。

その後、初期研修修了証の授与式が行われ
3名の先生方は、それぞれに安堵の表情を浮かべながら
大畑院長から研修修了証を受け取っていました。

 3名の先生方、3月の31日までが
初期研修です。

無事に終われるように
頑張りましょうね!


2013年3月15日金曜日

研修修了証授与式


昨夜、当院の研修管理委員会を開催し、2年目研修医の先生方の研修修了判定を行いました。 参加された指導医の先生方から「個性豊で5人とも、まじめで積極的な姿勢で研修に取り組んでおり、教えがいがあった」と高評価を頂き、2年目研修医全員の修了が承認され大畑院長から修了証を授与されました。
2年間お疲れ様でした。今後のご活躍を期待しています。

2011年4月14日木曜日

研修管理委員会


事務の浦山です。

2年目研修医の新藤先生へ大畑院長から研修修了書を手渡した後の写真です。

新藤先生、2年間の初期研修お疲れ様でした。
さらなる飛躍を目指して、後期研修頑張って下さい。