ラベル CT読影 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CT読影 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月11日水曜日

CT読影レクチャー 松田先生ありがとうございました!

はじめまして。研修担当の佐竹です。
ブログ初登場です。

まずは自己紹介
夏はビーチバレーをしているので日焼けが半端ないです。
顔も濃いので日本語うまいですねとたまに言われます。
南米系のぎりぎり日本人です。。

前置き長くなりました。

さて、先日9月5日に山梨大学に行き
放射線治療科の松田正樹先生にCT読影のレクチャーをして頂きました!
研修医を対象としたテーマ別レクチャーのひとつです



レクチャーの様子

事務職なので知識が無く細かい部分はわかりませんが
CT画像を見て何かおかしいなと気付けるくらいわかりやすい説明でした。
生卵のCT画像もおもしろかったです!

松田先生 お忙しい中、ありがとうございました。
ブログ見てるよーって言って頂き、うれしかったです!



次は10月に市立甲府病院にて呼吸器感染症勉強会があります。

研修医に負けないくらい研修担当も頑張ります!( ̄^ ̄)ゞ


関連記事 がんばれ研修医!!:外部研修その3 県立中央病院放射線科
関連記事 がんばれ研修医!!:放射線治療科での1か月

2018年6月19日火曜日

CT読影のレクチャーを実施しました!

研修担当の有泉です。

研修医のテーマ別レクチャーの一つとして、「CT読影」のレクチャーがあります。
当院には放射線科がないので、お世話になっている県立中央病院の放射線科の松田正樹先生に実施してもらいました!


CT画像を見て、レクチャーしていただいています。


CTは256階調で表されいることは知らなかったです。初代のポ○モンはたったの4階調で表現されていることは驚きでした!

素人の有泉が聞いていても大変わかりやすいレクチャーを行っていただきました。
松田先生、ありがとうございました。

ちなみに、テーマ別レクチャーは、研修医に適した時期に適したテーマを実施しています。
6月に実施するレクチャーは

感染対策 / 胸部レントゲン / 心電図 / 神経診察 / 感染症総論 / グラム染色 / CT読影

です。
基本的には1年目の研修医を対象に実施しています。

またレクチャーの様子をアップしていきたいと思います!


関連記事 がんばれ研修医!!:CVCレクチャー
関連記事 がんばれ研修医!!:テーマ別講座『循環器の救急』